« おと・な・り | トップページ | 海の上の君は、いつも笑顔。 »

2009年5月21日 (木)

ブッシュ

Photo 監督は『JFK』や『ニクソン』のオリヴァー・ストーン。第43代アメリカ大統領ジョージ・W・ブッシュの伝記映画です。そのブッシュ大統領を演じるのは『ノーカントリー』、『ミルク』のジョシュ・ブローリン。他にもオスカー俳優リチャード・ドレイファスやらスコット・グレンやらジェームズ・クロムウェルやら、ベテラン俳優が多数出演しています。中々似ているメイクのジョシュですが、さてさて演技のほうはどうでしょうか。
>>公式サイト

パパへの意地で大統領!

 あらすじへ 

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ 人気ブログランキングへ←クリックお願いします

01

実はこの作品、コメディ映画だと思ってました。予告編では“KY(靴よけ)男”とか言ってるし、大統領退任記念作品とか謳ってるし…。ところが実はジョージ・W・ブッシュの半生を描いた到って真面目な伝記映画なのでした。考えてみたら監督がオリヴァー・ストーンということは、『JFK』や『ニクソン』があるわけで、言ってみればその大統領シリーズ第3弾ということなんですね。それにしてもブッシュ(フルネームが面倒なので。父親はパパブッシュで。笑)が前記の2人と並び称されるとは、ある意味凄いことなのかもしれません。

02 03

で本編はというと…。凄く簡単に言ってしまうとブッシュがコンプレックスの塊だったということが非常に良くわかりました。名門ブッシュ家の跡継ぎだけども何をするにも根気が無い。エール大学からハーバードビジネススクールと進んだのも結局はパパブッシュのコネ。何かと問題を起こしてはパパの世話になるブッシュにパパブッシュが言った言葉が「お前にはガッカリさせられっぱなしだ。」解りますけどそれをいっちゃーお終いよと。

04 05

そんな家庭にありがちなのは優秀な弟を溺愛するというパターン。実際スポーツ選手なんかでは、おっとり型の長男よりも、自由奔放な末っ子型が大成すると言われていますが、ここで長男ブッシュは悔しさをバネに頑張った!パパブッシュの反対を押し切ってテキサス州知事に立候補して当選してしまいます。それでもブッシュを認めようとしないパパブッシュに自分を認めさせるにはもはや手段は一つしか残されていなかったのでした。そう、それは大統領になること。そう、ここまで観てくると気付きます。「え?パパを見返すために大統領になったの?」

06 07

いやはや、アメリカ国民も大変な人を選んでしまったものです。アメリカ大統領は世界のリーダー。それにこんな人物を選んでしまったとは。ところが、ここで終わらないのがさすがはアメリカ、スケールが大きいです。大統領になってすらブッシュを認めないパパブッシュ。それならばとイラク戦争に突き進む訳です。この作品で描かれていることが全て真実かどうかは知る由もありませんが、もし真実ならば当時のホワイトハウスの閣僚は最悪もいいところ。大量破壊兵器の有無に関してもラムズフェルドやライスたち閣僚が責任の擦り付け合いをしているさまは、余りに幼稚で冷笑がこみ上げてきます。

08 09_2

それにしてもこういう作品を観るにつけ、アメリカの懐の深さを感じます。小泉元首相をこういう風にシニカルな目線で描くことは日本ではあり得ないでしょうから。今回ブッシュ役を演じたジョシュ・ブローリンにしても、よく受けたなと思います。他の閣僚にしても現役バリバリの人たちを皮肉たっぷりに描くのですから、それなりの覚悟は必要でしょうしね。最初にコメディ映画ではないと書きましたが、ブッシュの半生はそれ自体がコメディドラマみたいなものでした。

個人的オススメ度2.5
今日の一言:プレッツェルはよく噛もう(笑)

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ人気ブログランキングへ
↑いつも応援して頂き感謝です!
今後ともポチッとご協力頂けると嬉しいです♪

【おまけ】人物比較写真

登場人物がとてもよく似ているので写真を並べてみました。左が俳優、右が実物です。

001 002

左:ジョシュ・ブローリン/ジョージ・W・ブッシュ(大統領) 
右:リチャード・ドレイファス/ディックチェイニー(副大統領)

003 004

左:スコット・グレン/ドナルド・ラムズフェルド(国防長官)
右:ジェフリー・ライト/コリン・パウエル(国務長官)

005 006

左:タンディ・ニュートン/コンドリーザ・ライス(国家安全保障問題担当大統領補佐官)
右:トビー・ジョーンズ/カール・ローブ(次席補佐官)

007 008

左:デニス・ボウトシカリス/ポール・ウォルフォウィッツ(国防副長官)
右:ブルース・マッギル/ジョージ・テネット(CIA長官)

009 010

左:コリン・ハンクス/デヴィッド・フラム(大統領補佐官)
右:ヨアン・グリフィズ/トニー・ブレア(イギリス首相)

011 012

左:ジェームズ・クロムウェル/ジョージ・H・W・ブッシュ
右:エレン・バースティン/バーバラ・ブッシュ

013

エリザベス・バンクス/ローラ・ブッシュ

<関係サイト>
Movies 1-800『ブッシュ』

|

« おと・な・り | トップページ | 海の上の君は、いつも笑顔。 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブッシュ:

» ブッシュ [象のロケット]
学校も仕事もパパのコネ。 不祥事は全てパパの力で揉み消しに。 それでも根気がなく酒に溺れ職を転々とするジョージ・W・ブッシュ。 万事パーフェクトなパパ・ブッシュに比べ、W(テキサス訛りで「ダブヤ」と呼ばれていた)は家名を汚す不肖の息子。 しかし突然「家業」を継ぐことを決意した…。  コメディタッチの大統領人間模様。 ≪パパ、ボクだって、世界を「チェンジ」したのに…≫... [続きを読む]

受信: 2009年5月22日 (金) 11時19分

» ブッシュ [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。原題W.。オリバー・ストーン監督、ジョシュ・ブローリン、エリザベス・バンクス、ジェームズ・クロムウェル、エレン・バースティン、リチャード・ドレイファス、スコット・グレン、トビー・ジョーンズ、ジェフリー・ライト、タンディ・ニュートン。昨年あたりだ....... [続きを読む]

受信: 2009年5月22日 (金) 23時49分

» *ブッシュ* [Cartouche]
{{{   ***STORY***             2008年  アメリカ 「弟を見習え、このろくでなし!」 名門一家の若き跡継ぎジョージ・W・ブッシュは、40歳になるまで父から与えられた仕事を途中で投げ出す、アル中のダメ息子。「だがいつかはボクも、パパに認められたい…」パパの巨大な影と闘いながらも、ある日ブッシュは神の預言を聞く。「お前が大統領になるのだ――」。そして遂に、パパに認めてもらえる日がやってくる筈だったが…。 gooより}}} アメリカの名門といえば、ケネディ家..... [続きを読む]

受信: 2009年5月23日 (土) 09時30分

» ブッシュ [Lovely Cinema]
JUGEMテーマ:映画館でみました! 2008年/アメリカ 監督:オリヴァー・ストーン 出演:ジョシュ・ブローリン    エリザベス・バンクス    リチャード・ドレイファス    ジェームズ・クロムウェル    エレン・バースティン    タンディ・ニュートン    ジェフリー・ライト ... [続きを読む]

受信: 2009年5月23日 (土) 19時06分

» 「ブッシュ」:新宿二丁目バス停付近の会話 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
{/kaeru_en4/}ここ、新宿御苑の周辺って、意外と藪が多いんだよな。 {/hiyo_en2/}藪?英語で言うと、ブッシュ? {/kaeru_en4/}英語で言うと、ブッシュ。ブッシュ大統領のブッシュ。 {/hiyo_en2/}大統領の仕事って、結構、藪の中が多いから、ブッシュが大統領になったとき、ぴったりの名前ね、って思った記憶があるけど。 {/kaeru_en4/}けど、映画になった「ブッシュ」を観ると、彼のしていることといえば、藪の中どころか、竹筒の中。 {/hiyo_en2/}竹筒の... [続きを読む]

受信: 2009年5月24日 (日) 10時18分

» 「ブッシュ」 政治コメディだったのか!? [はらやんの映画徒然草]
「史上最悪の大統領」と呼ばれることもある、ジョージ・W・ブッシュ前アメリカ合衆国 [続きを読む]

受信: 2009年5月31日 (日) 06時19分

» 「ブッシュ」 [みんなシネマいいのに!]
 実在の人物の映画化は、既にお亡くなりになっている人、もしくはその業績が遥か昔の [続きを読む]

受信: 2009年6月 1日 (月) 08時08分

» ブッシュ [INTRO]
『ブッシュにエクスキューズの機会を与えなかった、オリバー・ストーンの陰湿なイジメ』 / (結末に関する記述あり!)これはもしや、今人気の社会風刺コント集団〈ザ・ニュースペーパー〉の米国版か?とも思えるような光景が、映画の冒頭から繰り広げられる。2002年当時の米国の政治家のそっくりさん達――第43代大統領ジョージ・W・ブッシュを筆頭に、チェイニー副大統領、ラムズフェルド国防長官、パウエル国務長官、ライス大統領補佐官等――が...... [続きを読む]

受信: 2009年6月 3日 (水) 13時16分

» ブッシュ [いつか深夜特急に乗って]
製作年:2008年 製作国:アメリカ 監 督:オリヴァー・ス [続きを読む]

受信: 2009年6月16日 (火) 21時47分

» ブッシュ☆☆☆☆ [銅版画制作の日々]
世界でいちばん有名な大統領は、世界でいちばん寂しい人でいた。 ブッシュが、パパを「パピー!」と呼んでいたのが印象的だ。 お分かりのとおり、ジョシュ・ブローリンとジョージ・W・ブッシュ 大統領はあまり似ていません。でも彼はブッシュに近限りなく近づいているって感じ?なんです。そのことをオリバー・ストーン監督はこう話しています。「そっくりさん」ではなく、「似ている感じ」を目指したのだと。特にジョシュにはいくつかの補助具身につけ、似させたという。なるほどそうなんや。その微妙さがいいのかもしれないなと・・... [続きを読む]

受信: 2009年6月20日 (土) 12時39分

» 映画 【ブッシュ】 [ミチの雑記帳]
映画館にて「ブッシュ」 『JFK』『ニクソン』と大統領映画を手掛けてきたオリヴァー・ストーン監督がアメリカ元大統領、ジョージ・W・ブッシュの半生を描く伝記映画。 おはなし:大学時代には逮捕歴があり、卒業後は職を次々と変え、ついにアルコール依存症になってしまったWことジョージ・W・ブッシュ(ジョシュ・ブローリン)は、「お前が大統領になるのだ」という神のお告げを聞き・・・。 アメリカって本当に懐が広いですよね。ついこの間まで大統領だった人物の伝記映画をサクっと作ってしまう。しかも、まだまだ現役の... [続きを読む]

受信: 2009年7月21日 (火) 22時10分

» ブッシュ [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
世界でいちばん有名な大統領は、世界でいちばん寂しい人でした。 先ごろ任期を終えた第43代アメリカ合衆国大統領、ジョージ・W・ブッシュの足跡をたどる人物史。 物語:「弟を見習え、このろくでなし!」名門一家の若き跡継ぎジョージ・W・ブッシュは、40歳になるまで...... [続きを読む]

受信: 2009年8月 9日 (日) 01時14分

» ブッシュ [迷宮映画館]
そっくりサン大会みたいでした。 [続きを読む]

受信: 2009年9月 9日 (水) 13時07分

» ブッシュ [DVD] [映画鑑賞★日記・・・]
原題:W.公開:2009/05/16製作国:アメリカ上映時間:130分監督:オリヴァー・ストーン出演:ジョシュ・ブローリン/ジョージ・W・ブッシュ(大統領)エリザベス・バンクス/ローラ・ブッシュジェームズ・クロムウェル/ジョージ・H・W・ブッシュエレン・バースティン/バ...... [続きを読む]

受信: 2009年9月27日 (日) 20時35分

» ブッシュ [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『世界でいちばん有名な大統領は、 世界でいちばん寂しい人でした。 世紀のKY【クツよけ】男。』  コチラの「ブッシュ」は、「ニクソン」のオリヴァー・ストーン監督が、歴代支持率ワースト1と言われたジョージ・W・ブッシュ前大統領の半生をユーモラスかつシニカル....... [続きを読む]

受信: 2009年10月23日 (金) 23時07分

» ブッシュ [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『世界でいちばん有名な大統領は、 世界でいちばん寂しい人でした。 世紀のKY【クツよけ】男。』  コチラの「ブッシュ」は、「ニクソン」のオリヴァー・ストーン監督が、歴代支持率ワースト1と言われたジョージ・W・ブッシュ前大統領の半生をユーモラスかつシニカル....... [続きを読む]

受信: 2009年10月23日 (金) 23時24分

» ブッシュ [Movies 1-800]
W. (2008年) 監督:オリバー・ストーン 出演:ジョッシュ・ブローリン、エリザベス・バンクス、ジェームズ・クロムウェル 第43代アメリカ合衆国大統領ジョージ・W・ブッシュの半生を描いたドラマで、政治家一族の放蕩息子が家柄だけを頼りに、父と同じ道に進み、大統領にまでなってしまったというお話。 政治には興味がなかったにも関わらず、父に認められたい、父を負かしたいという願いだけを胸に、神のお告げと側近の言うがままに決断し、イラク戦争を始めた結果、アメリカ史上、もっとも支持率の低い大統領として任期を... [続きを読む]

受信: 2009年12月18日 (金) 21時35分

» 「ブッシュ」 [★☆ひらりん的映画ブログ☆★]
劇場鑑賞の「キャピタリズム〜」に続いて、 アメリカ内情もの・・・ しかも存命の前大統領の伝記的映画を、もう作っちゃうなんて。。。 [続きを読む]

受信: 2010年1月27日 (水) 02時26分

» 『ブッシュ』 ('10初鑑賞42・WOWOW) [みはいる・BのB]
☆☆★-- (10段階評価で 5) 3月21日(日) WOWOWのHV放送を録画で鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2010年3月25日 (木) 21時23分

« おと・な・り | トップページ | 海の上の君は、いつも笑顔。 »