« ウィニングチケット 遥かなるブダペスト | トップページ | 人間失格 »

2010年2月20日 (土)

コララインとボタンの魔女 3D

3d 同名のベストセラー小説を『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』のヘンリー・セリック監督が3Dアニメーションで映画化。魔女が作ったパラレルワールドに迷い込んだ少女の冒険と成長の物語だ。日本語吹替え版では主人公を榮倉奈々が、他に劇団ひとりや戸田恵子が声優を担当した。字幕版の主人公はダコタ・ファニング。コンセプトアートを担当した上杉忠弘がアニー賞美術賞を獲得している。
>>公式サイト

劇団ひとりのネコがいい♪

 あらすじへ 

にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへみなさんの応援クリックに感謝デス

01

なんとも不思議な魅力をたたえた作品だと思います。全体の世界観がちょっとダークなせいか、映像も色彩こそ豊かなものの、それぞれの明度は抑え目。故に3Dメガネで観ると非常に暗くなってしまいます。残念ながら作品のテイストとして3Dの悪いところが出てしまっているように思いました。しかし、そのテイストとは別に古くて新しいこのアニメーションの技術には目を引かれます。ストップモーションアニメで撮影されたこの作品は、無理に滑らかでない動きが逆に特徴的で『ウォレス&グルミット』のような手作りの暖かさを感じさせます。

02 03

と同時に3Dでもあるため、目の前でその人形が生きているかのごとく動くのは、3DCGに慣らされてしまっている私としては妙なリアリティが感じられて面白いものでした。ちなみに主人公コララインや家などのセットを含めたコンセプトアート、つまり監督のイメージを実際にイラストにしたのが日本人の上杉忠弘さん。上杉さんはこの作品でアニメ界のアカデミー賞と呼ばれるアニー賞美術賞を受賞しています。彼の手による不思議だけども愛嬌のあるキャラクターたちは、先に書いたちょっとダークなこの世界観を見事に表現していました。

04 05

さて、物語の流れは大きく前半と後半に分かれます。前半ではコララインが引っ越したばかりの家の不思議な扉をくぐり、パラレルワールドを見つけます。全く同じ世界ながら違うのはその世界の住人はみな目がボタンだということ。仕事の忙しい両親はコララインを構ってくれないけれど、もう一つの世界ではみんなが彼女を構って優しくしてくれる…。彼女の心がパラレルワールドに惹かれていく様子を描いています。が…正直この一連のシークエンスが長く感じました。ボタンの魔女との絡みに早く進んで欲しいのですが、中々魔女は出てきません。というかコララインが魔女だと気付きません。

06 07

そんなこんなで睡魔と闘っているうちにようやく話に転機が訪れます。即ちボタンの魔女がその本性を露にし、コララインは過去にボタンの魔女に殺されてしまった3人の子供の目と、浚われてしまった両親を探すことになるのでした。実はここでキーとなるのが黒猫。何故かパラレルワールドと現実世界を自由に行き来できるらしいこの黒猫が絶妙にコララインを助けます。あからさまじゃないところがまた良いんですね。「この世界が気に入ったみたいだな。でもそれは間違いだ…」なんてキザなセリフを吐くんですが、ネコがそんなセリフを言うアンバランスさと、劇団ひとりの声の演技が上手くはまっています。

08 09

児童小説の映画化ですから、ダークな雰囲気とはいえ結末はもちろんハッピーエンド。子供が両親に構ってもらえない寂しさの余り、パラレルワールドに魅力を感じてしまうものの、結局はそれじゃいけないんだと気付き、成長するというこの流れは『かいじゅうたちのいるところ』と同じで子供向けストーリーの鉄板ともいえるもの。従って特に話しそのものにそう深みは感じられません。着ぐるみだったり、ストップモーションアニメだったりと昔からある技法を取り入れて、どこか人間ぽいファジーさが楽しめるそんな作品でした。

個人的おススメ度3.0
今日の一言:ダコタちゃんのコラライン聞きたいな~
総合評価:59点

にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ
↑いつも応援して頂き感謝です!
今後ともポチッとご協力頂けると嬉しいです♪

|

« ウィニングチケット 遥かなるブダペスト | トップページ | 人間失格 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コララインとボタンの魔女 3D:

» コララインとボタンの魔女 [Akira's VOICE]
面白い!そして怖い!   [続きを読む]

受信: 2010年2月20日 (土) 17時41分

» コララインとボタンの魔女 3D/榮倉奈々、劇団ひとり、戸田恵子 [カノンな日々]
『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』のヘンリー・セリック監督が贈るストップモーションアニメーションによるダークファンタジーの世界が再びスクリーンに。『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』は私の大好きな映画なんですが残念ながらあの時はDVD鑑賞だったので、別...... [続きを読む]

受信: 2010年2月20日 (土) 17時47分

» 映画「コララインとボタンの魔女 3D」@TOHOシネマズ川崎 [masalaの辛口映画館]
 MovieWalkerさん主権の試写会だ。客入りはほぼ満席、作品柄小さなお子さんも多数来場している。   コララインとボタンの魔女 映画の話  コララインは両親と新しい街に引っ越して来るが、二人とも仕事が忙しくてちっとも自分にかまってくれず不満に思っていた。一...... [続きを読む]

受信: 2010年2月20日 (土) 17時51分

» コララインとボタンの魔女 [1965’s盛り上がりの夜空に☆新]
今日はね、姫と二人でお留守番なの。#63890; んだもんだからさ、アバターに続く3D映画の決定版! #63903;#63903;#63903; コララインとボタンの魔女3D #63902;#63902;#63902; を見に行ったよん~♪ ※ココラインとボタンの魔..... [続きを読む]

受信: 2010年2月20日 (土) 18時30分

» コララインとボタンの魔女 3D [悠雅的生活]
小さな扉の向こうに、別のママとパパがいた・・・(日本語吹替え版) [続きを読む]

受信: 2010年2月20日 (土) 19時16分

» コララインとボタンの魔女 3D [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。原題:Coraline ニール・ゲイマン原作、ヘンリー・セリック監督、コンセプトアート:上杉忠弘。ストップモーション・アニメのファンタジー・ホラー。原題のCoralineは文字を並べ替えるとCaroline=キャロラインという一般的な女性の名になる。11歳の女の子コララ....... [続きを読む]

受信: 2010年2月20日 (土) 19時37分

» 映画「コララインとボタンの魔女 3D(日本語吹替版)」感想と採点 ※ネタバレあります [ディレクターの目線blog]
映画『コララインとボタンの魔女 3D(日本語吹替版)』初日第1回目にて鑑賞。観客は7~8名。 採点は★★☆☆☆(5点満点で2点)。今回の3D吹替版は1点だが、2D字幕版だったら個人的にこう言う雰囲気は好きなんで3点付きそうだから、中間を取って2点。 ざっくりストーリー 田舎に引っ越したちょっぴり我がままで偏屈な少女コラライン。両親は毎日仕事ばかりだし、友達もいないし、退屈な日々を過ごしている。ある日、新居の壁に小さな開かずのドアを見つける。恐る恐るそのドアを開けると、そこには現実と間逆... [続きを読む]

受信: 2010年2月20日 (土) 19時45分

» 『コララインとボタンの魔女 3D』・・・ストップモーションアニメと3Dの相性 [SOARのパストラーレ♪]
ストップモーションアニメの傑作『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』が好きな方には特にオススメの作品。本作は児童文学が原作とのことでたしかに少女が奮闘する冒険活劇的なスタイルながら、その世界観はかのティム・バートンにも通じるダークなファンタジー。これ実写でやったら演出次第でかなり怖いホラーにもなり得るんじゃなかろうか。 冒頭で人形を解体(再生)していく映像がしばらく続くのだが、これがまたバックに流れる音楽も含め『シザーハンズ』を思わせるような映像で、ここにもティム・バートン臭が(笑) ...... [続きを読む]

受信: 2010年2月20日 (土) 20時13分

» コララインとボタンの魔女 日本吹き替え版3D [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
人形をひとコマひとコマ撮影するストップ・モーションと、最新の3D技術の合体で独特な世界観を実現している。ミシンや裁縫用語を登場人物の名前にした世界は、子供の言うことを何でもきいてくれるが自由がない。子供の自我への目覚めと親子関係の再考には最適の作品だ。... [続きを読む]

受信: 2010年2月20日 (土) 21時18分

» コララインとボタンの魔女3D [シネマDVD・映画情報館]
ナイトメア・ビフォア・クリスマスのヘンリー・セリック監督が贈る、想像を超えた新しいファンタジー。その独特な世界観・動き・質感を誰しも愛せずにいられないストップモーション・アニメの最高峰傑作。 ...... [続きを読む]

受信: 2010年2月20日 (土) 22時13分

» [映画『コララインとボタンの魔女/3D』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆仕事の前に無理して観に行った。  良かった。  今年のここまでで、一番に満足のいく作品だった。  人形アニメーション、その3D作品だ。  ただ、初めて見たTOHOシネマズ南大沢(だからかは分からないが)での3D映像は最低だった。  遠近感が逆だったり、焦点の合い方の、クリアーな部分とぼやけた部分が、理解できない視覚上の優先順位になっていた。  なんなんだろ?  他の映画館でも、この作品の3D映像は、おかしいのだろうか?  まあ、「カリガリ博士」みたいな歪みと思えばいいか!  いや... [続きを読む]

受信: 2010年2月21日 (日) 04時00分

» コララインとボタンの魔女 [象のロケット]
築150年のピンクパレス・アパートへ引っ越してきた少女コララインが、新しい家で見つけた小さなドアを開けると、その先はレンガでふさがれていた。 真夜中、ふと目覚めてドアを開けると、そこには昼にはなかったトンネルのような道が! たどり着いた先は、出てきたはずの家の中。 でも、何かが違う。 振り返ったママの目はボタンだった…! ファンタジー・アニメ。... [続きを読む]

受信: 2010年2月21日 (日) 12時14分

» 【98.8Kg】 「コララインとボタンの魔女」を観てきました♪ [街のクマさん 炎のダイエット日記]
皆さんコンバンワ♪お元気にしていますか~(^-^;) クマは、実はまだ駄目駄目(>0<)です(汗)・・・・。ブログも「更新しよう、しなくっちゃ」と思いながら、もう何日もご無沙汰さん。体調と精神面、どちらもパッとしないんですよねぇ。別に、どこがどう不調か?って、言葉でうまく説明できないんですが、なんか、全体的にアンニュイな気分・・・・、そして、それがずっと長いトンネルのように続いている妙な感覚なんです。へんなの。... [続きを読む]

受信: 2010年2月21日 (日) 21時06分

» コララインとボタンの魔女 [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP]
ストップモーションアニメと3Dの組合せが個性的なダーク・ファンタジー・アニメーション。家族で引っ越してきたばかりの少女コララインは、忙しい両親にかまってもらえず、まだ友だちもいない。退屈していたある日、家の中に小さな秘密の扉をみつけ中に入る。現実とそっく....... [続きを読む]

受信: 2010年2月21日 (日) 23時48分

» コララインとボタンの魔女 [ひばなのシネマの天地]
ジャンル : アニメーション 製作年 : 2009年 製作国 : アメリカ 配給 : ギャガ 監督・脚本 : ヘンリー・セリック 声の出演 : 榮倉奈々 劇団ひとり 戸田恵子 現実はいつだって色褪せて見えるもの。 ワクワク楽しくて、ドキドキするほど... [続きを読む]

受信: 2010年2月22日 (月) 07時31分

» コララインとボタンの魔女 3D版 [迷宮映画館]
こうやって、どんどん3D版になって行くんでしょうか。 [続きを読む]

受信: 2010年2月22日 (月) 10時54分

» コララインとボタンの魔女3D / Coraline [我想一個人映画美的女人blog]
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」のヘンリー・セリック監督最新作。 本国の公開から1年近く遅れてやっと日本公開。 「ナイトメア〜」はコアなファンも多く、原案・原作とキャラクターがティムバートンなので ティムバートンが監督した映画だと勘違いしてる人も多いみたい? わたしはナイトメアは映画ってより、ダ... [続きを読む]

受信: 2010年2月23日 (火) 10時56分

» コララインとボタンの魔女 3D [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
コララインとボタンの魔女 3D’09:米 ◆原題:CORALINE ◆監督・脚本: ヘンリー・セリック「モンキーボーン」「ジャイアント・ピーチ」◆声の出演: 榮倉奈々、劇団ひとり、戸田恵子 ◆STORY◆ピンク色の古いアパートに引っ越して来た11歳の少女コララインは退屈し切っ...... [続きを読む]

受信: 2010年2月23日 (火) 17時05分

» 映画* コラライン/ Coraline [有閑マダムは何を観ているのか? in California]
Caroline キャロラインではなく Coraline コララインという、変わった名前の女の子が主人公のファンタジー。 映画がスタートする前の導入部分から、凝ってますよ~!! それが、最新技術満載、最先端、モダーンな近頃のディズニーやピクサーアニメーションとはかなり趣向が違... [続きを読む]

受信: 2010年2月25日 (木) 09時00分

» コララインとボタンの魔女 3D [そーれりぽーと]
手放しで好きなヘンリー・セレックのストップモーションアニメ映画最新作『コララインとボタンの魔女』の3D版字幕版を観てきました。 今回はコンセプトアートを手がけた日本人作家さんがアニー賞を受賞したのだそうで、ちょっと不気味な世界観にもお墨付き、それも日本人アーティストが生み出したんだと思うとなんかスゲー嬉しいじゃないですか! 『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』なんかはティム・バートンですよ、どんな映画になってるんだろう。 ★★★★ やっぱ大好きですストップモーションアニメ。 特にヘンリー・セレック... [続きを読む]

受信: 2010年2月25日 (木) 23時50分

» コララインとボタンの魔女 3D [元レンタルビデオ屋店長の映画感想]
オフィシャル・サイト 人気作家ニール・ゲイマンのヒューゴー賞受賞のベストセラー児童文学を、「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」のヘンリー・セリック監督が全編3Dで映画化したストップ・モーション・アニメ。現状に不満を持つ一人の少女が、偶然見つけた“もう... [続きを読む]

受信: 2010年2月26日 (金) 01時31分

» 映画「コララインとボタンの魔女 3D」 [Andre's Review]
  Coraline アメリカ 2008 10年2月公開 劇場鑑賞(3D字幕) 愛してやまない映画、「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」のヘンリー・セリックが手掛けるストップモーションアニメということでとても楽しみにしていた作品。別に3Dに興味はないので、2Dでも良かったのですが、3D上映ばかりなので、ついに初3Dを体験してきました。ついでに吹き替え版ばかりだったので、都内唯一の字幕上映だった六本木ヒルズにて鑑賞。やっぱりダコタ・ファニングの声で観たいですから! セリック監督の作品を観るのは、「... [続きを読む]

受信: 2010年2月26日 (金) 23時43分

» 甘い誘惑の裏側。『コララインとボタンの魔女』 [水曜日のシネマ日記]
毎日の生活に不満だらけの少女が新しい町で理想の世界に出会う物語です。 [続きを読む]

受信: 2010年2月28日 (日) 10時37分

» 「コララインとボタンの魔女」 [管理人の極私的日誌 [四代目]]
コララインとボタンの魔女 公式サイト という事で【3D】です。私にも【3D】に一応見えました。 でも、この作品は【3D】でなくてもいいと思いますが......。 「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」の監督の最新作ですから、シニカルな風合いを残しつつヘンテコリンな世...... [続きを読む]

受信: 2010年2月28日 (日) 18時18分

» 映画「コララインとボタンの魔女」 [ITニュース、ほか何でもあり。by KGR]
2010/2/26、TOHOシネマズ錦糸町。 ストップ・モーション・アニメ。3D。 「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」のヘンリー・セリック、監督、脚本。 ** コラライン・ジョーンズ(声:ダコタ・ファニング、吹き替え版:永倉奈々)の一家は、 田舎の大きい家に越してきた。 ママのメル(吹き替え:戸田恵子)とパパのチャーリーは忙しくて コララインを全く相手にしてくれない。 コララインは夜中にトビネズミのあとをつけて、小さい扉の向こうに続く部屋を発見する。 そこはこの家とそっくりの世界で、違う... [続きを読む]

受信: 2010年3月 1日 (月) 01時05分

» 「コララインとボタンの魔女3D」感想 [狂人ブログ 〜旅立ち〜]
 「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」のヘンリー・セリック監督最新作。 築150年のボロアパートに引っ越してきたコララインは、新しい町に友達もおらず、両親は仕事が忙しくてかまってもらえないので、とても不機嫌。 ある日、壁紙の裏に小さなドアがある事を発...... [続きを読む]

受信: 2010年3月 1日 (月) 20時39分

» コララインとボタンの魔女 [★YUKAの気ままな有閑日記★]
1コマごとに人形やセットを動かしながら撮影するストップモーションアニメということで気になっていました〜3D吹き替えで鑑賞です―【story】コララインは両親と新しい街に引っ越して来るが、二人とも仕事が忙しくてちっとも自分にかまってくれず不満に思っていた。コララインは退屈しのぎに築150年のアパートの探検を始め、その最中にレンガで封印された小さなドアを発見するが―     監督 : ヘンリー・セリック 『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』【comment】素晴らしい世界観に魅了されました〜子どもに振... [続きを読む]

受信: 2010年3月 7日 (日) 15時18分

» 「コララインとボタンの魔女 3D」 ヒトリボッチの世界 [はらやんの映画徒然草]
昨年末の「アバター」は3D映像をコンピューターを駆使することによってすごくナチュ [続きを読む]

受信: 2010年3月 7日 (日) 22時04分

» 「コララインとボタンの魔女 3D」 [みんなシネマいいのに!]
 もちろん文化の違いがあるのはわかっているが、子供の時はとにかく海外のアニメは気 [続きを読む]

受信: 2010年3月10日 (水) 23時55分

» コララインとボタンの魔女 [映画、言いたい放題!]
この作品、気になってました。 アカデミー賞にもノミネートされてましたね。(^^)v 「目をボタンにする」というのが怖い感じ。 怖い映画は苦手ですが、 もし怖い映画でも、アニメなら大丈夫かも。f(^^;) 両親とともにピンク色の築150年と言う、 古いアパートに引っ越して... [続きを読む]

受信: 2010年8月16日 (月) 01時21分

» コララインとボタンの魔女 [いやいやえん]
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」の監督さんの新作ダークファンタジー。 楽しくて夜ごとに扉の向こうの世界へいってしまうコラライン。でもあるとき別のママが優しい声でコララインに「ずっとここに居ていいのよ。でも1つだけ条件があるの、目をボタンにしましょう。」という。次第に明かされる別のママの恐ろしい秘密。コララインは慌てて現実の世界へ逃げ帰るが、本物の両親は姿を消していた…という話。 ストップモーションを使ったアニメーションという事ですが、表情豊かなその動き等は驚嘆です。細かいディティールと... [続きを読む]

受信: 2010年8月21日 (土) 12時34分

» コララインとボタンの魔女 [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
 『扉のむこうは理想の世界。 でも気をつけて。かなえてはいけない願い事がある。』  コチラの「コララインとボタンの魔女」は、「ベオウルフ 呪われし勇者」の脚本、「スターダスト」の原作を手掛けたニール・ゲイマンの原作を3D映画化したストップ・モーション・アニメ...... [続きを読む]

受信: 2010年9月19日 (日) 17時27分

» コララインとボタンの魔女 [ゴリラも寄り道]
コララインとボタンの魔女 スペシャル・エディション [DVD](2010/08/06)キース・デヴィッド(劇団ひとり)ダコタ・ファニング(榮倉奈々)商品詳細を見る... [続きを読む]

受信: 2010年9月28日 (火) 23時52分

» 【映画】コララインとボタンの魔女…とほぼ関係無いバトンの話 [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
本日から夜勤の私ですが、今週って間に休みを挟んでいるから、すぐに終わっちゃうんだね 割と楽に過ごせそうでホッとしているところです…まぁあくまでも多分楽だろうという段階ですが…。 ...... [続きを読む]

受信: 2010年11月 1日 (月) 08時55分

» コララインとボタンの魔女 [Blossom]
コララインとボタンの魔女 CORALINE 監督 ヘンリー・セリック 出演 ダコタ・ファニング テリー・ハッチャー     ジョン・ホッジマン イアン・マクシェーン     ドーン・フレンチ ジェニファー・ソーンダース     キース・デヴィッド ロバート・ベイリー・Jr アメリカ 2009... [続きを読む]

受信: 2010年11月26日 (金) 11時01分

» 「コララインとボタンの魔女」 [大吉!]
<金曜日> (10年2月封切り・DVD発売10年8月6日) 『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』のヘンリー・セリッ... [続きを読む]

受信: 2010年12月11日 (土) 23時21分

» コララインとボタンの魔女 [RISING STEEL]
コララインとボタンの魔女 / CORALINE 2009年 アメリカ映画 監督・製作・脚本:ヘンリー・セリック 製作:ビル・メカニック クレア・ジェニングス メアリー・サンデル 原作:ニール・ゲイ...... [続きを読む]

受信: 2011年1月12日 (水) 20時23分

» 映画評「コララインとボタンの魔女」 [プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]]
☆☆☆(6点/10点満点中) 2009年アメリカ映画 監督ヘンリー・セリック ネタバレあり [続きを読む]

受信: 2011年3月 5日 (土) 16時56分

» 『コララインとボタンの魔女』'09・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
あらすじ11歳の少女コララインは、引っ越したばかりの家で不思議なドアを見つける・・・。感想ふしぎの国のコラライン『不思議の国のアリス』のオマージュ感じるベストセラー児童... [続きを読む]

受信: 2011年3月12日 (土) 09時10分

» 「コララインとボタンの魔女」 [或る日の出来事]
黒猫たんが活躍! [続きを読む]

受信: 2011年5月 3日 (火) 10時15分

« ウィニングチケット 遥かなるブダペスト | トップページ | 人間失格 »