« ドン・ジョヴァンニ 天才劇作家とモーツァルトの出会い | トップページ | 第9地区/District 9 »

2010年4月10日 (土)

ダーリンは外国人

Photo_2

小栗左多里の人気コミック・エッセーの映画化。語学オタクの外国人と漫画家志望のヒロインが繰り広げる笑って泣けるラブコメディー。主演は『僕の初恋をキミに捧ぐ』の井上真央。共演にはジョナサン・シェアがオーディションで抜擢。他に大竹しのぶ、國村隼、戸田菜穂、国仲涼子といった実力派俳優が脇を固める。監督はCMディレクターの宇恵和昭。
>>公式サイト

恋人になるのと夫婦になるのは違うよね

 あらすじへ 

にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへみなさんの応援クリックに感謝デス

01_2

余り期待せずに観にいったけれどとても感動できるラブコメディーでした。予告編やCMで流れている「ぶんなぐるって何で“ぶん”なのかな?」だとか、バスに追い抜かれて「抜かれるなら、度肝がいいよね!」といった日本語オタク的な面白さは作品のほんの一部、むしろ掴みとアクセントであって、本当のテーマは人と人とがお互いに理解しあうというのはどういうことなのかということ。本来それは日本人同士でも同じなのだけれど、そこをさおり(井上真央)とトニー(ジョナサン・シェア)という日本人と外国人のカップルにすることで、日本的な考え方と欧米的な考え方の違いも含めて描いています。そしてその描き方が実に上手いのでした。

02_2 03_2

だからといって真面目に重々しくそこを語るのではなくて、あくまでも緩く、あくまでも軽やかにそして爽やかに見せてくれます。トニー役のジョナサン・シェアの持って生まれたともすれば茫洋とした雰囲気、痩せて長身でなで肩でどこか頼りなさげな風貌ながらネイティブ状態の日本語を話すのですが、彼のセリフの間合いが実に巧み。更に、井上真央は女性ですし日本人ですから、まくし立てるように話すことも出来るはずですが、彼の会話の間合いに上手く入り込むことで、この何となく幸せな雰囲気を作り出していました。だから、物語の終盤でさおりとトニーの間がギクシャクし、上手く行かなくなったときも、観ている側が追い詰められるようなことがありません。もちろん不安は感じますけどね。

04_2 05_2

さて、まずは2人が恋人になるまでのプロローグがあり、姉の結婚式にいきなりトニーを連れて行くところから物語は動き始めます。ここでさおりは父・正利にトニーとの交際は絶対に認めないと言われるのでした。漫画家になる夢もいいかげん、しかも恋人は外国人、そんなことは許せないと。そこでさおりは父親に認めてもらうために漫画家デビューを目指して頑張り始めます。ただ、ここで父に交際を認めないといわれたことをトニーに隠していたことが後々問題に。さおりは日本人らしく相手を思いやる気持ちで黙っていたものの、トニーにしてみればそれは言って欲しかったことでした。

06_2 07_2

というか、娘が交際することを心から祝福する父親なんていないと思うんですよね。しかも昔気質の正利みたいな父親であればなおさら。つまりさおりも父の気持ちをちゃんと理解できていたのかと考えたらそうではありませんでした。親子ですらそうなのですから、ましてや元々他人の恋人相手なら何をかいわんや。かくして、さおりにしてみればトニーのために頑張っているのだけれど、トニーからすると以前のように楽しく会話をしていたころのさおりじゃなくなっていく訳です。手作りのミルクティーを入れて持っていっても口もつけないさおり。以前なら飲みながら二人で楽しくおしゃべりしていたのに…。頑張っている彼女を少しでも支えようと、慣れない家事を一生懸命こなすも、失敗ばかり。

08_2 09_2

この辺りのシーンはトニーがけなげでけなげで仕方ありません。しかもしっぱいしてもさおりは、トニーの気持ちが解っているだけに何も言いません。トニーとしてはそれが解るだけにまた余計に寂しいのでした。見事なまでにすれ違う心―。要は間違っていることは間違っているとはっきり言う。それを言わないのは思いやりではなくて、相手を信頼していないから。トニーは自分が信頼されていないと感じていたんですね。さおりの優しさ、日本人的な思考での優しさともいえるかもしれませんが、これは誰しも自分の中で経験があるのではないでしょうか。トニーに言われて私も自分自身を反省です。当初はアメリカへの一時帰国でさおりを家族に紹介するつもりだったトニーも、結局一人で帰ることにするのでした。

10_2 11_2

置いていかれたさおり。もうダメかも…というときに彼女をに話を聞かせる母親役・大竹しのぶがさすが!聞いているうちに涙が出てくるほどの説得力です。いや、実にいい芝居。劇中のさおりも泣いてましたけど…。母親の話を聞いてアメリカへと飛ぶさおりですが、ラストの決め台詞がまた洒落ています。物語り全体に漂うなんとも柔らかい雰囲気を生み出す元となっていたトニーの日本語のセリフの一つ。即ち「ド肝を抜かれました。」がそれ。どんな状況でそれが出るかはお楽しみで…。恋人として楽しければよい2人と、結婚して家族になるということは別の問題だというのは理屈では解っていますが、その辺りを映像としてドラマとしてとても上手くまとめて描いた作品でした。

ところで、途中で出てくる素人さん風インタビューの演出は今ひとつどうかと思うけれど、登場するアニメーションはそれはそれで楽しい雰囲気を作り出すのに一役買っています。こりゃ原作を読まなきゃ仕方ないでしょう。

個人的おススメ度4.0
今日の一言:勘違い外人もけっこう面白い(笑)
総合評価:76点

にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ
↑いつも応援して頂き感謝です!
今後ともポチッとご協力頂けると嬉しいです♪

『ダーリンは外国人』予告編

|

« ドン・ジョヴァンニ 天才劇作家とモーツァルトの出会い | トップページ | 第9地区/District 9 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダーリンは外国人:

» ダーリンは外国人 [シネマDVD・映画情報館]
シリーズ累計250万部のロングセラーヒットとなり、数々の名言・珍言で日本中を爆笑の渦に巻き込んだ人気コミックエッセイ「ダーリンは外国人」。異文化間だけでなくパートナー同士のギャップを、時間をかけわかりあっていく過程が、独特の間と温かさによって表現されているところが魅力となっている。主演のさおり役には、「花より男子」シリーズ、映画『僕の初恋をキミに捧ぐ』で、今や日本のトップ女優に名を連ねる井上真央。ダーリンのトニー役には、広範囲にわたるオーディションで選ばれ、映画初出演のジョナサン・シェア...劇場案... [続きを読む]

受信: 2010年4月10日 (土) 16時07分

» ダーリンは外国人(試写会) [必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!]
[ダーリンは外国人] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:中吉 2010年26本目(25作品)です。 【あらすじ】 漫画家を目指すさおり(井上真央)と、漢字の美しさに一目ぼれして来日したアメリカ人のトニー(ジョナサン・シェア)。 ..... [続きを読む]

受信: 2010年4月10日 (土) 23時09分

» 『ダーリンは外国人』 試写会の感想 (ネタバレなし!) [1と0を駆ける]
『ダーリンは外国人』の試写会を観に行ってきました! (4月10日から公開されます。) この記事はネタバレなしでお届けしますので、 これから観る予定のある方も安心ですよ。 クレヨンしんちゃんの試写会に応募したら、 なぜか『ダーリンは外国人』の試写会が当たったの... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 00時23分

» (映画)ダーリンは外国人 [ゼロから]
コミカルな映画かと思っていたらシリアスなシーンもあり、良く出来た映画でした。小栗左多里が書いたキャラクターも所々に登場して、漫画のような映画です。 [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 17時21分

» ダーリンは外国人 [とりあえず、コメントです]
小栗左多里著の人気コミックをもとに映画化した作品です。 映画も春になってきましたね~と思いながら何を見ようかなと考えていたら、 何となくこの作品になっていました(^^ゞ 主人公たちの結婚までの物語の中にコミカルな日常が散りばめられていて、 素直に笑いながら楽しめるラブストーリーでした。 ... [続きを読む]

受信: 2010年4月12日 (月) 00時38分

» 「ダーリンは外国人」 [みんなシネマいいのに!]
 語学オタクの外国人と交際を始めた漫画家を夢見るイラストレーターである女性の恋の [続きを読む]

受信: 2010年4月12日 (月) 01時06分

» ダーリンは外国人 [象のロケット]
漫画家を夢見るイラストレーター・さおりは、“漢字”の美しさに一目ぼれして来日したアメリカ人・トニーと付き合い始めたが、父親から交際を反対される。 周囲に認めてもらうためにも「英語も仕事も頑張る!」と決意したさおり。 ただでさえ“外国人なダーリン”は「?」や「!」だらけなのに、忙し過ぎて言いたいことも言えなくなってきた。 もう結婚なんて無理なのか…? ラブストーリー。... [続きを読む]

受信: 2010年4月12日 (月) 02時37分

» 「ダーリンは外国人」 [ひきばっちの映画でどうだ!!]
                               「ダーリンは外国人」 ユナイテッドシネマ豊島園にて。 原作・小栗佐多里 監督・宇恵和昭 「予告編」がかなり笑えたので、軽いノリで観に行って参りました。 そう言われてみると、“ド胆”って、抜かれる物なんですよね・・?? 原作は小栗佐多里さんの同名のコミック・エッセイですな。 トニー(ジョナサン・シェア)はさおり(井上真央)のボーイフレンド。アメリカにいた頃、“漢字”の美しさに魅了されて日本へやって来た、ちょっと語学オタクの心優しき青... [続きを読む]

受信: 2010年4月12日 (月) 17時50分

» ダーリンは外国人 [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
宣伝の仕方からお手軽なコメディだと予想していたが、いい意味で裏切られてしっかりとした男女のラブストーリーになっていた。ラブコメの定石となる展開で、爽快な気分になれた。ハリウッドのラブコメに匹敵する秀作だと思う。... [続きを読む]

受信: 2010年4月12日 (月) 22時36分

» ダーリンは外国人 [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP]
国際結婚(カップル)に苦労はつきもの。外国人なダーリンを持った女性の日常をユーモラスに描くストーリーだが、恋愛の悩みは普遍的なので共感できる。語学オタクの米国人トニーと漫画家を夢見るイラストレーターのさおりは、ひょんなことから付き合いはじめ....... [続きを読む]

受信: 2010年4月13日 (火) 23時48分

» 「ダーリンは外国人」を観る [紫@試写会マニア]
今日久しぶりに観てきた新作「ダーリンは外国人」の主演の井上真央ちゃんは最近綺麗になったなぁ・・・と思う、今日この頃。 彼女に対しては、昼ドラ(再放送でチラっとね)でのお転婆なイメージしかなかったので、こんな可愛らしい演技が出来る(鶴瓶さんの「Aスタジオ」でもちょっと見直した)なんて思いもよらなかった。 「イイモン観たな」「拾いモン!」と思った(辛口あしからず)ハート・ウォーミングな作品だした。 ↓ここからネタばれ少々あり。 いままで別々に生きてきた二人が一緒になるって、ステキ♪ さ... [続きを読む]

受信: 2010年4月14日 (水) 22時04分

» ダーリンは外国人/井上真央、ジョナサン・シェア [カノンな日々]
劇場予告編での「ぶん殴るの”ぶん”ってどうして”ぶん”なの?」がやたらとツボにハマってしまいました。たしかにどうして”ぶん”なんでしょうね?でも”ずん殴る”も”どん殴る”も微妙で”ぶん殴る”が一番しっくりくるのもたしかですよね。そんな異文化ならではのユー....... [続きを読む]

受信: 2010年4月14日 (水) 23時50分

» 「ダーリンは外国人」言葉と文化の壁を乗り越えた先に待っている国境なき結婚 [オールマイティにコメンテート]
4月10日公開の映画「ダーリンは外国人」を観賞した。 この映画は小栗左多里原作のコミック・エッセイ 「ダーリンは外国人」を映画化した作品で 漫画家を目指す女性があるキッカケでアメリカ出身の外国人と交際、 同棲する事になり、結婚するまでの過程を描いたストー....... [続きを読む]

受信: 2010年4月15日 (木) 00時40分

» ダーリンは外国人 /My darling is a foreigner [我想一個人映画美的女人blog]
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 小栗左多里の大人気コミックエッセイ「ダーリンは外国人」の映画化★ この本を手に取ったのは当時外国人とつきあってたから。本屋さんでちらっと読んだだけだったけど 外国人がカレだったら?っていう切り口は、映画でも本でも意外とあまりなかったのですごく新鮮で興味深かった☆ それが映画化したと知ってこれは観なきゃと観てきました〜。... [続きを読む]

受信: 2010年4月15日 (木) 21時16分

» ダーリンは外国人 [りらの感想日記♪]
【ダーリンは外国人】 ★★★☆ 試写会(6) ストーリー 漫画家を夢見るイラストレーターのさおり(井上 真央)は、“漢字”の美しさに一目ぼれ [続きを読む]

受信: 2010年4月15日 (木) 22時14分

» 普通のラブストーリーになっちゃった・・・。『ダーリンは外国人』 [水曜日のシネマ日記]
人気コミック・エッセー「ダーリンは外国人」を実写版映画化した作品です。 [続きを読む]

受信: 2010年4月16日 (金) 12時27分

» ダーリンは外国人 [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。小栗左多里原作、宇恵和昭監督、井上真央、ジョナサン・シェア、国仲涼子、戸田菜穂、國村隼、大竹しのぶ。さおり(井上真央)とトニー(ジョナサン・シェア)のカップル、2人とも最初から最後まで単調で、表情に乏しく、喜びも悲しみもメリハリがなくて何も伝わって...... [続きを読む]

受信: 2010年4月16日 (金) 13時18分

» 「ダーリンは外国人」みた。 [たいむのひとりごと]
タイトル通り、さおりとトニーの日常的なギャップを書いた漫画が面白くて、数年前に原作の何冊かを読んでいたこともからも、アニメ混じりの映画を楽しみにしていた。ホンモノのトニーもちらと登場していたようだが、... [続きを読む]

受信: 2010年4月16日 (金) 17時17分

» ダーリンは外国人 My darling is a foreigner [『映画評価”お前、僕に釣られてみる?”』七海見理オフィシャルブログ Powered by Ameba]
ド肝抜かれるほど、幸せな日々。 漫画家・小栗左多里の自伝的な人気コミックエッセイの映画化。 外国人男性と日本人女性との交際をコミカルに描いたハートフルラブコメディ。 ひょんなことから語学オタクのアメリ... [続きを読む]

受信: 2010年4月17日 (土) 01時29分

» ダーリンは外国人 [勝手に映画評]
小栗左多里の人気コミックエッセー「ダーリンは外国人」の映画化。 さおりがトニーと付き合い始めた頃から、結婚するまでの時期が、舞台に設定されています。映画化されているこれらのエピソードが実際にこの時期のモノかは不明ですが、エピソードそのものは、原作本で見たものが多いので、実際に起きたことだと思います。 面白いエピソードばかりなので、基本的なトーンは『笑』なのですが、物語終盤のさおりとトニーの中に暗雲が立ち込める所辺りで、迂闊にも、「良い話だぁ」と思って泣きそうになってしまいましたよ(苦笑)。 っ... [続きを読む]

受信: 2010年4月17日 (土) 17時07分

» ダーリンは外国人 [だらだら無気力ブログ]
小栗左多里の同名コミックエッセーを『花より男子』の井上真央を主演に 迎えて映画化したラブコメディー。 異文化で育った外国人と日本人のヒロインとのあいだで起こる日常の悲喜 交々やギャップをユーモラスに描く。漫画家を目指してイラストレーターをしているさおりは、..... [続きを読む]

受信: 2010年4月18日 (日) 00時38分

» ダーリンは外国人 [いい加減社長の日記]
ゴールデンウィークを控えているせいか、観たい映画がたくさん^^; 土曜日(といっても1週間前だけど)は、朝とレイトショーの変則ダブルヘッダー。 まず朝は、原作は読んだことがないけど、コメディっぽくて面白そうなので、「ダーリンは外国人 」を鑑賞。 「UCとしまえ... [続きを読む]

受信: 2010年4月19日 (月) 06時05分

» ダーリンは外国人 [欧風]
先週の土曜日(10日)はTOHOシネマズ八千代緑が丘に映画を観に行ってきた~。 今回観たのは、「ダーリンは外国人」。これは漫画を読んだ事があって、面白くて好きだったんだよね~(^_^)。 ... [続きを読む]

受信: 2010年4月19日 (月) 06時11分

» ダーリンは外国人 [いい加減社長の映画日記]
ゴールデンウィークを控えているせいか、観たい映画がたくさん^^; 土曜日(といっても1週間前だけど)は、朝とレイトショーの変則ダブルヘッダー。 まず朝は、原作は読んだことがないけど、コメディっぽくて面白そうなので、「ダーリンは外国人」を鑑賞。「UCとしまえん」は、土曜日の朝としては普通かな。 「ダーリンは外国人」は、中くらいのスクリーンで、3〜4割。 【ストーリー】 漫画家を夢見るイラストレーター、さおりは中学時代、英語のテストで4点を取るほど、英語は大の苦手。 そんな彼女が恋に落ちた男性は、語学オ... [続きを読む]

受信: 2010年4月19日 (月) 14時37分

» 映画「ダーリンは外国人」 [Thanksgiving Day]
映画「ダーリンは外国人」を観てきましたー!! この映画は、公開を知ったときから面白そうだなぁと思って、絶対観に行こうと心に決めてたんですよ。 原作もよく本屋さんで見かけてますしね。 小栗左多里の人気コミックエッセー「ダーリンは外国人」を映画化した、語....... [続きを読む]

受信: 2010年4月20日 (火) 00時34分

» ダーリンは外国人 [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
ダーリンは外国人'10:日本 ◆監督:宇恵和昭◆出演:井上真央、ジョナサン・シェア、国仲涼子、大竹しのぶ、戸田菜穂、入江雅人、川岡大次郎、坂東工、國村隼、パトリック・ハーラン、ダンテ・カーヴァー、JJ、ガウ ◆STORY◆漫画家を夢見るイラストレーター、さおりは....... [続きを読む]

受信: 2010年4月20日 (火) 16時00分

» ダーリンは外国人 [こんな私でごめんあそばせ]
私も大好きなベストセラー本の映画化です 今回はダーリンとさおりが結婚するまでのお話です 監督 宇恵和昭 原作 小栗左多里 出演 井上真央 ジョナサン・シェア 大竹しのぶ ストーリー 漫画家を夢見るイラストレーターのさおりは英語が大の苦手 そんなさ... [続きを読む]

受信: 2010年4月20日 (火) 22時36分

» 映画「ダーリンは外国人」スター井上真央の映画、でもかなり良い出来 [soramove]
「ダーリンは外国人」★★★ 井上真央、ジョナサン・シェア主演 宇恵和昭監督、100分 、 2010年4月10日公開、2010,日本,東宝 (原題:ダーリンは外国人)                     →  ★映画のブログ★                      どんなブログが人気なのか知りたい← 「イラストレーター・さおり(井上真央)と、 “漢字”の美しさに一目惚れして来日したアメリカ人 トニー(ジョナサン・シェア)は付き合うようになった。 文化の違いを軽く笑い飛ばす映画」... [続きを読む]

受信: 2010年4月21日 (水) 07時59分

» 「ダーリンは外国人」 夫婦はカルチャー・ギャップの擦り合わせ [はらやんの映画徒然草]
人気の漫画エッセイの映画化です。 原作の存在は知っていましたが、まだ読んでいませ [続きを読む]

受信: 2010年4月25日 (日) 20時45分

» ダーリンは外国人 [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
2002 年に発売されて以来、シリーズ4 作品累計で250万部(2010年1月末現在)を超えるロングセラーヒットとなっている大人気コミックエッセイ「ダーリンは外国人」シリーズ。マンガ家小栗左多里の実体験を基にしたエッセーを基に、CM出身の宇恵和昭が初監督。 物語:漫画家...... [続きを読む]

受信: 2010年4月26日 (月) 16時39分

» ダーリンは外国人 [迷宮映画館]
見たかったものとは、まったく違ってた。 [続きを読む]

受信: 2010年4月30日 (金) 07時46分

» 映画:ダーリンは外国人 [よしなしごと]
 金曜日の仕事帰り、きっと女性が多いんだろうなぁと思いながらも気になる映画ダーリンは外国人を見てきました。 [続きを読む]

受信: 2010年5月 6日 (木) 08時03分

» ダーリンは外国人・・・・・評価額1450円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
漫画家志望の日本人女性と、語学オタクのアメリカ人男性の恋を描いたラブコメディ。 「ダーリンは外国人」というタイトル通り、作者の小栗左... [続きを読む]

受信: 2010年5月 8日 (土) 11時58分

» ダーリンは外国人(日本) [映画でココロの筋トレ]
ポコっと時間があいたので、保育園お迎え時間に間に合う上映作品はあるかな??? でみつけたのが「ダーリンは外国人」でした。 ( → 公式サイト  ) 出演:井上真央、ジョナサン・シェア、国仲涼子、戸田菜穂。國村隼、大竹しのぶ 上映時間:100分  漢字... [続きを読む]

受信: 2010年5月10日 (月) 00時24分

» ダーリンは外国人 [映画的・絵画的・音楽的]
 チョット軽めのラブコメでもと思って、『ダーリンは外国人』を渋谷のヒューマントラストシネマで見てきました。 (1)見て少々驚いたのは、この手の映画にしては、随分といい俳優が脇役を務めているなという点です。  なにしろ、主人公さおり(井上真央)の母親が大竹しのぶですし、父親も國村隼なのですから。  大竹しのぶは、『たみおのしあわせ』とか『石内尋常高等小学校』で見ましたし、國村隼も『板尾創路の脱獄王』とか『花のあと』で見たばかりです。    そうした演技力抜群の俳優たちが脇を固めているのですから、あと... [続きを読む]

受信: 2010年5月12日 (水) 04時50分

» 『ダーリンは外国人』@テアトルダイヤ [映画な日々。読書な日々。]
ひょんなことからアメリカ人のトニーと交際することになったさおり。漢字に一目ぼれして日本にやって来たトニーは、数か国語を操る根っからの語学オタク。そんなトニーとの生活は、思わぬ出来事の連続で……。[上映時間:100分] GWに夫婦で一緒に観に行ってきました。三鷹... [続きを読む]

受信: 2010年6月 7日 (月) 16時16分

» 《ダーリンは外国人》 [日々のつぶやき]
監督:宇恵和昭 出演:井上真央、ジョナサン・シェア、大竹しのぶ、國村隼、国仲涼子  ド肝抜かれるほど、幸せな日々。 「漫画家になることを夢みているさおりの恋人はアメリカ人のトニー。姉の結婚式にトニーと一緒に出席しそこで両親に紹介した。 喜んでもらえ... [続きを読む]

受信: 2010年10月13日 (水) 12時36分

» 【映画】ダーリンは外国人 [★紅茶屋ロンド★]
<ダーリンは外国人 を観ました> 製作:2010年日本 ←クリックしてね♪ランキング参加中 映画館で観たかったんだよね~。良いも悪いも、出来の評価を全く聞かなかったので、どうなんだろ~と思っている間に上映終了してました…。 原作は小栗左多里の同名エッセイ漫画。彼女の実体験を元に、旦那さんが外国人で、文化や言葉の違いで戸惑ったり楽しんだりする日常をコミカルに描いたもの。 漫画は持ってないけど、少しだけ読んだ事があります。見せ方が上手いよね~! テンポもよくって、とにかく旦那さんであるトニーの描... [続きを読む]

受信: 2010年11月12日 (金) 21時35分

» 『ダーリンは外国人』 [『映画な日々』 cinema-days]
ダーリンは外国人 漫画家志望のイラストレーターが 語学オタクの米国人と結婚するまでを描く... 【個人評価:★★ (2.0P)】 (自宅鑑賞) 原作:小栗左多里 漫画『ダーリンは外国人』... [続きを読む]

受信: 2011年3月22日 (火) 02時10分

» 映画評「ダーリンは外国人」 [プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]]
☆☆★(5点/10点満点中) 2010年日本映画 監督・宇恵和昭 ネタバレあり [続きを読む]

受信: 2011年3月29日 (火) 10時26分

» 映画「ダーリンは外国人」の感想 [fu+iのページ]
やっと観れたー映画「ダーリンは外国人」 でもこれは、まともに感想書けねーや そうだ!英訳つけながら書こう! よかったです Good ううっ・・ううっ・・泣けました Uh..Uh..cried 映画館にはハンカチをお忘れなく Please don't you forget handkerchief to cinema memo 洗剤 この雑誌を参考にしました。 ■an・an ( アン・アン ) 2010年 4/14号 [雑誌] これは使おうと思っ... [続きを読む]

受信: 2011年5月 3日 (火) 20時21分

» 【映画】ダーリンは外国人…面白く無かった [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
色々考えた挙句、困って“…面白く無かった”とダイレクトなサブタイトルにしちゃったピロEKです 昨日2011年10月10日(月曜日・体育の日)は前の記事での予告通り、部屋の掃除をしました。私の部屋は寝室とオタクアイテム保管(の一部)を兼ねており、オタアイテムを避け...... [続きを読む]

受信: 2011年10月13日 (木) 03時50分

« ドン・ジョヴァンニ 天才劇作家とモーツァルトの出会い | トップページ | 第9地区/District 9 »