« ランナウェイズ | トップページ | ショパン 愛と哀しみの旋律/Chopin. Pragnienie milosci »

2011年3月11日 (金)

トゥルー・グリット/True Grit

Photo 『ノーカントリー』のコーエン兄弟が監督し、スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮を務めた西部劇。今年のアカデミー賞で作品賞、主演男女優賞、監督賞など10部門にノミネートされた。主演は昨年のオスカー俳優ジェフ・ブリッジス、共演にマット・デイモン、ジョシュ・ブローリン。弱冠14歳で助演女優賞にノミネートされたヘイリー・スタインフェルドの好演に驚かされる。
>>公式サイト

ジェフ&ヘイリーに魅せられて

 あらすじ・作品情報へ 

にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへみなさんの応援クリックに感謝デス

01

なにやら試写会の予告編を観ているとやたらとスティーヴン・スピルバーグ製作総指揮の作品が目白押しのようで。先日公開された『ヒア アフター』、本作、そして7月29日公開の『トランスフォーマー3』と9月公開の『カウボーイ&エイリアン』と続きます。今回スピルバーグとタッグを組むのは最近では『シリアスマン』が公開中のコーエン兄弟。彼らの作品はちょっと癖があってそれが苦手な人も多いですが、今回はあまり気にしなくてもよいです。何故なら本作は元々1969年にジョン・ウェイン主演で製作された『勇気ある追跡』のリメイクだから。超大まかに言えば、父を殺された娘の敵討ち物語をベースに、いかにもアメリカらしい西部劇が展開されていきます。

02 03

雇い人のトム・チェイニー(ジョシュ・ブローリン)に父を撃ち殺され馬や金貨を奪われたマティ・ロス(ヘイリー・スタインフェルド)。彼女はその敵討ちのために雇った連邦保安官がルースター・コグバーン(ジェフ・ブリッジス)を雇いチェイニーを追跡するのでした。そこに同じくチェイニーを追うテキサス・レンジャーのラビーフ(マット・デイモン)が加わります。ヘイリー・スタインフェルドを除けば残りの3人は言わずと知れた名優ですが、最初に言ってしまうと今回ジョシュはそれほどフィーチャーされていません。追われる犯人役だけにもっと登場するのかと思いきや、実際に出ている時間は余りに僅かで少々拍子抜けでした。まあその存在感はさすがでしたけど。

04 05

今回観るべきはとにかくジェフ・ブリッジスと弱冠14歳でオスカーノミネートされたヘイリー・スタインフェルドでしょう。正義感が強くて大の酒好きのコグバーン、しかしその正義感は紛れもなくホンモノ。一見ただの飲んだくれに見えるのに、真剣モードに入った時の鋭い眼光がめちゃくちゃ痺れます。『クレイジー・ハート』のバッドの如く、ジェフはグダグダな時とプロフェッショナルな時の緩急のつけ方が抜群に上手い。しかしそうはいってもジェフが上手いのは既にみな知っていることですね。今回驚かされるのはそのジェフの演技に対等に渡り合ったヘイリー。強くて理知的で芯の強さを内包した少女マティの置かれた立場は、ある意味この作品でヘイリーが置かれた立場に良く似ています。

06 07

つまり、人生のベテランに囲まれた中で彼女は自分を主張しなければなりません。フォートスミスで商人ストーンヒルを相手に一歩も引かない交渉術を繰り広げるシーンで、大の大人をやり込める姿は見ていて愉快になってきます。少女でありながらセリフの一言一言にこれほどまでに説得力を持たせられるのに驚き。はたまた、マティを置いてチェイニー追跡に出発したコグバーンとラビーフを追いかけるシーンでは、乗馬のまま川を渡るという堂々たる体当たり演技。渡りきって岸に上がったマティを観る大人2人の呆れた表情は、まるでマットとジェフがヘイリーを呆れた表情で観ているかのようでもありました。かくして妙な3人の追跡劇が始まるのでした。

08 09

といってもあっという間にラビーフは喧嘩して離脱。マティとコグバーンでの追跡となります。途中チェイニーが仲間に入ったお尋ね者のネッド(バリー・ペッパー)のグループを待ち伏せする好機に恵まれるものの、ラビーフの偶然の乱入で逃げられてしまいます。コグバーンはネッドのアジトに向かうもののもぬけの殻。かくして3人は何の手がかりも無くなってしまうのでした…っという流れがちょっと軽いのが惜しいところ。これは旅パートに含まれる一つ一つの要素がえらく簡単アッサリと描かれているせいでしょう。先が読めるとまでは言いませんけども。例えば不朽の名作『明日に向かって撃て』は本作と同じ110分の作品ですが逃げ行くブッチとサンダンスの旅の様子は実に見応えたっぷりだったものです。

10 11

先にジョシュがフィーチャーされていないと書きましたが、彼は手がかりを失うこの段階まで登場しません。逆に彼が登場してからはラストまで一気呵成。なるほど「おお!」と思わせる展開こそ待ってはいるものの、いかんせんレールの上を滑るように進んでいってしまうため、その快感に浸る間もないほどです。ダッシュで過ぎ去った部分は25年後のマティを見せて、ナレーションでの解説で補完していますがそれはどうなのか。コグバーンもラビーフももう出てきませんし。いきなりおばさんマティを出されても観ている方には違和感しか残らないと思うのですが…。ただし、クライマックスで蛇に噛まれた左腕を切断したという設定は不幸大好きのコーエン兄弟らしい演出だとは思いました。

3月18日(金)公開

『勇気ある追跡』(オリジナル版)

個人的おススメ度3.5
今日の一言:ヘイリーはこれから先が楽しみです
総合評価:74点

にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ
↑いつも応援して頂き感謝です!
今後ともポチッとご協力頂けると嬉しいです♪

|

« ランナウェイズ | トップページ | ショパン 愛と哀しみの旋律/Chopin. Pragnienie milosci »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トゥルー・グリット/True Grit:

» 【映画】トゥルー・グリット [★紅茶屋ロンド★]
<トゥルー・グリット を観て来ました> 原題:True Grit 製作:2010年アメリカ ←クリックしてね。ランキング参加中♪ 年末年始のペースから考えると、久しぶりな試写会。 本年度アカデミー賞に10部門ノミネート!! …されたにもかかわらず、結局一つも受賞しなかった。 何が足りないんだ?いや、他の作品がそれ以上だったのだ。とか、観る前にいろいろ考えちゃいました。でもまぁ、作品の色もあるし、その辺は好き好きでしょう。ノミネートするんだから、受賞するに値する作品だって事です。 なんたって... [続きを読む]

受信: 2011年3月11日 (金) 13時43分

» トゥルー・グリット [シネマDVD・映画情報館]
トゥルー・グリット マティ・ロスは、育ちがよく信念の強い14歳の少女。ある日、彼女の父親が、雇い人のトムに無残にも撃ち殺された。マティは、父親の形見の銃を譲り受け、ためらわず復讐を決意する。彼女あが、逃亡したトムを追跡するために助けを求めたのは、凄腕だが......... [続きを読む]

受信: 2011年3月11日 (金) 21時41分

» トゥルー・グリット [象のロケット]
1878年、アメリカ西部。 雇い人チェイニーに牧場主の父親を撃ち殺された14歳の少女マティは、自力での復讐を決意する。 彼女が犯人追跡を依頼したのは、凄腕だが大酒飲みの、アイパッチをした連邦保安官ルースター。 別の容疑でチェイニーを追っていたテキサス・レンジャー(無法者を捕まえる西部劇のヒーロー的な法執行官)のラビーフも加わり、3人の旅が始まった…。 西部開拓時代の少女の冒険物語。... [続きを読む]

受信: 2011年3月12日 (土) 11時23分

» トゥルー・グリット/ TRUE GRIT [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリッnbsp;クしてね larr;please click nbsp; ジョエル、イーサン・コーエン、製作総指揮にスティーヴン・スピルバーグ nbsp; 試写にて鑑賞。 アカデミー賞、作品賞ほか1...... [続きを読む]

受信: 2011年3月12日 (土) 12時19分

» トゥルー・グリット [あーうぃ だにぇっと]
3月9日(水)@よみうりホール。 偶然隣にLovecinemas調布のKLYさんが座る。 千百人収容の会場でこんなことが起きるとは! [続きを読む]

受信: 2011年3月17日 (木) 05時33分

» 『トゥルー・グリット』(2010)/アメリカ [NiceOne!!]
原題:TRUEGRIT監督:ジョエル・コーエンイーサン・コーエン出演:ジェフ・ブリッジス 、マット・デイモン 、ジョシュ・ブローリン 、バリー・ペッパー 、ヘイリー・スタインフェ... [続きを読む]

受信: 2011年3月17日 (木) 20時30分

» 劇場鑑賞「トゥルー・グリット」 [日々“是”精進!]
「トゥルー・グリット」を鑑賞してきました2日連続の映画鑑賞。これで当分話題作が公開されませんね・・・。1969年のジョン・ウェイン主演西部劇「勇気ある追跡」の原作ともな... [続きを読む]

受信: 2011年3月18日 (金) 14時13分

» 映画:トゥルー・グリット ジャンルで語りたくない「魅力」に溢れた一作。 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
西部劇、というだけでこの作品に何かのレッテルを張っているっぽく感じてしまうほど。 というのは 例えば、この映画に登場する「風景」 脳裏に焼き付いた景色がたくさん。 それが再現されることを目的に、また劇場に行ってしまうかもな自分がいる。 あるいは、だいたい...... [続きを読む]

受信: 2011年3月19日 (土) 11時42分

» 『トゥルー・グリット』・・・瞬く数多の遠い世界よ [SOARのパストラーレ♪]
まず観ることのないジャンルというものが私にもあって、そのひとつが西部劇。本作もジョン・ウェイン主演の傑作西部劇のリメイクとのことだったので、当初は鑑賞予定がまったくなかった。 ところが先の83回アカデミー賞において10部門ノミネートながら無冠に終わったことがむしろ興味の対象となり、ちょうど営業再開となったTOHOシネマズ某にて鑑賞してきた。... [続きを読む]

受信: 2011年3月20日 (日) 15時03分

» トゥルー・グリット・・・・・評価額1800円 [ノラネコの呑んで観るシネマ]
いや、これは驚いた! コーエン兄弟による「勇気ある追跡」のリメイク企画が進行中で、しかも主演がジェフ・ブリッジスと聞いた時には意外な感じがした。 1969年に作られたオリジナルは、オールドハリウッド...... [続きを読む]

受信: 2011年3月20日 (日) 16時09分

» トゥルー・グリット [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★★【4点】(--) バリー・ペッパーって何処に出てた? [続きを読む]

受信: 2011年3月20日 (日) 21時35分

» トゥルー・グリット [とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver]
本作はジョン・ウェイン版のリメイクではなく、原作の同名小説の再映画化となっている。監督その他は、コーエン兄弟だ。主演のジェフ・ブリッジスの存在感が抜群で、父の仇を取る14歳の少女を演じたヘイリー・スタインフェルドも頑張っている。25年後の後日談がマティの真骨... [続きを読む]

受信: 2011年3月20日 (日) 22時26分

» 「トゥルー・グリット」 [お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法]
2010年・米/配給:パラマウント原題:True Grit監督・脚本:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン 製作:スコット・ルーディン、ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン製作総指揮:スティーブン... [続きを読む]

受信: 2011年3月21日 (月) 20時16分

» トゥルー・グリッド(2010)◆◇TrueGrit [銅版画制作の日々]
 天罰なんか待ってられない 本当にそうです。天罰が下るに決まっているって言っても、いつの事か分かりません。実は天罰が下ればいいのに、、、、と思ったことあり! 東宝シネマズ二条にて鑑賞。大好きなコーエン兄弟の新作です。 いやあ主演を務めた14歳の少女の演...... [続きを読む]

受信: 2011年3月22日 (火) 23時25分

» トゥルー・グリット [そーれりぽーと]
ピーター・ジャクソン、クリント・イーストウッドに続いてコーエン兄弟までスピルバーグの魔の手に? 本気で心配しながら『トゥルー・グリット』を観てきました。 ★★★★ さすがにコーエン兄弟の世界観まではスピルバーグ色に染められる事は無かったようで、でも呪いは効い...... [続きを読む]

受信: 2011年3月23日 (水) 01時23分

» 映画「トゥルー・グリット」感想 [タナウツネット雑記ブログ]
映画「トゥルー・グリット」観に行ってきました。 アメリカ西部開拓時代を舞台に、14歳の少女が2人の男と共に父親の仇を追う復讐劇を描いた、1969年公開の西部劇映画「勇気ある追跡」のリメイク作品です。 映画「ヒアアフター」と同じく、スティーブン・スピルバーグが製作総指揮を、マット・デイモンが主演のひと... [続きを読む]

受信: 2011年3月23日 (水) 01時35分

» 『トゥルー・グリット』 [こねたみっくす]
尊い犠牲を払う者だけが本物の勇者になれる。そして本物の勇者は決して見返りを求めない。 第83回アカデミー賞で最多10部門にノミネートされていながら無冠に終わったこの作品です ... [続きを読む]

受信: 2011年3月23日 (水) 21時24分

» トゥルー・グリット [風に吹かれて]
タフガール 公式サイト http://www.truegrit.jpジョン・ウェイン主演「勇気ある追跡」(1969)のリメイク原作: トゥルー・グリット (チャールズ・ポーティス著)監督: ジョエル& [続きを読む]

受信: 2011年3月24日 (木) 11時43分

» トゥルー・グリット [とりあえず、コメントです]
ジョン・ウェイン主演の『勇気ある追跡』の原作で、チャールズ・ポーティス著の同名小説を映画化した作品です。 映画祭や賞レースで話題になっていたので、ずっと気になってしました。 シンプルなキャラクターと展開に、西部劇だ~と感じさせられる作品でした。 ... [続きを読む]

受信: 2011年3月25日 (金) 00時08分

» 【トゥルー・グリット】 [日々のつぶやき]
監督:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン 出演:ジェフ・ブリッジス、マット・デイモン、ジョシュ・ブローリン、ヘイリー・スタインフェルド  天罰なんか待ってられない 「マティ・ロスは14歳、使用人に殺害された父の敵を討つため連邦保安官のルースター... [続きを読む]

受信: 2011年3月25日 (金) 09時24分

» ジョエル [映画雑記・COLOR of CINEMA]
注・内容に触れています。製作総指揮にスティーヴン・スピルバーグ、ジョエルイーサン・コーエン監督によるチャールズ・ポーティス原作の映画化『トゥルー・グリット』 物語・父親を殺された14歳の少女マティ(ヘ... [続きを読む]

受信: 2011年3月26日 (土) 21時07分

» トゥルー・グリット [キノ2]
★ネタバレ注意★  コーエン兄弟の西部劇!  ジョン・ウェイン主演の『勇気ある追跡』(1969年)の原作となったチャールズ・ポーティスの同名小説をもとにして撮った映画だそうですが、監督にリメイクという認識はなく、あくまで同じ原作に基づいた別の映画、ということらしいです。  2010年アカデミー賞においては、作品賞、主演男優賞(ジェフ・ブリッジス)、助演女優賞(ヘイリー・スタインフェルド)、監督賞(イーサン&ジョエル・コーエン)、脚色賞(イーサン&ジョエル・コーエン)、撮影賞、美術賞... [続きを読む]

受信: 2011年3月26日 (土) 23時18分

» トゥルー・グリット [心のままに映画の風景]
父親を殺された14歳の少女マティ(ヘイリー・スタインフェルド)は、真の勇気を持つといわれる保安官のコグバーン(ジェフ・ブリッジス)に犯人の追跡を依頼。 テキサス・レンジャーのラビーフ(マット・デ...... [続きを読む]

受信: 2011年3月27日 (日) 19時03分

» 真の勇者〜『トゥルー・グリット』 [真紅のthinkingdays]
 TRUE GRIT  19世紀後半、西部開拓時代のアメリカ。アーカンソーに住む14歳の少女マティ (ヘイリー・スタインフェルド)は、父を殺した犯人を追うため、「真の勇者(トゥルー・ グリット)」と...... [続きを読む]

受信: 2011年3月27日 (日) 20時22分

» 『トゥルー・グリット』:コーエン流の生ズルイ西部劇 @ロードショウ・シネコン [りゃんひさ MyBlog~映画レビューなど]
ジョン・ウェインがアカデミー賞主演男優賞を受賞したオリジナルの『勇気ある追跡』は未見。 ですが、監督はヘンリー・ハサウェイ。 そんなにクセのある監督ではなかったような・・・ ということで、リメイク版の『トゥルー・グリット』。 コーエン兄弟の作品なので、ストレートでオーソドックスな西部劇ではないはず・・・... [続きを読む]

受信: 2011年3月29日 (火) 00時25分

» トゥルー・グリット がらがらへ〜びがやってきた〜! [労組書記長社労士のブログ]
【=17 -3-】 木曜日、仕事の一貫で大阪府池田市内をママチャリ乗って一日中爆走、さっきマピオンキョリ測でポチポチと走行距離を大雑把に計ってみたら、なんと30?くらいを走っていた。 途中雨は降るし、ポータルナビゲーションのバッテリーは切れるし、せっかく登り切っ...... [続きを読む]

受信: 2011年3月29日 (火) 10時36分

» 正当派なコーエン作品 [笑う学生の生活]
[続きを読む]

受信: 2011年3月29日 (火) 20時34分

» トゥルー・グリット [映画的・絵画的・音楽的]
 『トゥルー・グリット』をTOHOシネマズ六本木で見てきました。 (1)ことさらな西部劇ファンでもなく、またコーエン兄弟の作品に通じているわけでもないため、本作品についての事前の情報など何もなしに、ただ『ヒア アフター』のマット・デイモンが出演しているというの...... [続きを読む]

受信: 2011年4月 2日 (土) 08時23分

» 映画* トゥルー・グリット [有閑マダムは何を観ているのか? in California]
****************************************    コスタリカの旅記事も、まだまだ続きますが、ちょっと休憩。    今日は、映画のことを書きます。 *****************************... [続きを読む]

受信: 2011年4月 2日 (土) 14時08分

» 「トゥルー・グリット」:21世紀のベスト西部劇 [大江戸時夫の東京温度]
映画『トゥルー・グリット』は、コーエン兄弟監督作品らしからぬ正統派西部劇。衒いの [続きを読む]

受信: 2011年4月 3日 (日) 00時32分

» 『トゥルー・グリット』 [京の昼寝〜♪]
nbsp; nbsp; □作品オフィシャルサイト 「トゥルー・グリット」□監督・脚本 ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン □原作 チャールズ・ポーティス □キャスト ジェフ・ブリッジス、マット・デイモン、ジョシュ・ブローリン、ヘイリー・スタインフェルド■...... [続きを読む]

受信: 2011年4月 3日 (日) 08時23分

» 映画「トゥルー・グリット 」ハッピーエンドは期待しない [soramove]
「トゥルー・グリット 」★★★★ ジェフ・ブリッジス、マット・デイモン、 ジョシュ・ブローリン、ヘイリー・スタインフェルド出演 イーサン・コーエン、ジョエル・コーエン監督、 110分、2011年3月18日公開 2010,アメリカ,パラマウント ピクチャーズ ジャパン (原作:原題:TRUE GRIT)                     →  ★映画のブログ★                      どんなブログが人気なのか知りたい← ジェフ・ブリッジスがアカデミー賞主演男優... [続きを読む]

受信: 2011年4月 3日 (日) 12時55分

» 『トゥルー・グリット』 武装する権利 [Days of Books, Films]
True Grit(film review) 『トゥルー・グリット(原題:Tru [続きを読む]

受信: 2011年4月 4日 (月) 11時20分

» トゥルー・グリット [『映画評価”お前、僕に釣られてみる?”』七海見理オフィシャルブログ Powered by Ameba]
天罰なんか待ってられない 3つの目的。一つの標的。 今、《真の勇気(トゥルー・グリット)》が試される。 1969年にジョン・ウェイン主演で映画化したチャールズ・ポーティスの小説の「勇気ある追跡」のリメイク。... [続きを読む]

受信: 2011年4月 4日 (月) 22時19分

» トゥルー・グリット [だらだら無気力ブログ]
69年のジョン・ウェイン主演西部劇「勇気ある追跡」の原作ともなった チャールズ・ポーティスの同名小説を、「ファーゴ」「ノーカントリー」の コーエン兄弟が「クレイジー・ハート」のジェフ・ブリッジスを主演に 迎えて再映画化。 父を殺した犯人への復讐を誓い、2人…... [続きを読む]

受信: 2011年4月 5日 (火) 01時44分

» No.024「 トゥルー・グリット」(2010年 110分 シネスコ) [MOVIE KINGDOM ?]
監督 ジョエル、イーサン・コーエン 出演 ジェフ・ブリッジス    マット・デイモン    ヘイリー・スタインフェルド なんばパークスシネマから千日前の敷島シネポップへ移動 こちらでは「トゥルーグリッド」を見ます ここでは3月はジャッキー・チェンの映画祭...... [続きを読む]

受信: 2011年4月 5日 (火) 23時39分

» トゥルー・グリット/ジェフ・ブリッジス、マット・デイモン [カノンな日々]
1969年に主演ジョン・ウェインがアカデミー賞主演男優賞を受賞した『TRUE GRIT(邦題:勇気ある追跡)』の原作をスティーヴン・スピルバーグの製作総指揮、ジョエル&イーサンのコーエン ... [続きを読む]

受信: 2011年4月 8日 (金) 15時28分

» 「トゥルー・グリット」 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
「トゥルー・グリット」ってどういう意味だ? 「真の勇気」。 「真の勇気」って言やあ、日本人だろう。 とくに、厳しい試練の中にいる東日本の人々。 一方、映画の「トゥルー・グリット」は西部劇。 父親を殺された14歳の少女が老保安官を雇い、テキサス・レンジャーと...... [続きを読む]

受信: 2011年4月 8日 (金) 20時03分

» 『トゥルー・グリット』 映画レビュー [さも観たかのような映画レビュー]
『 トゥルー・グリット 』 (2010) 監  督 :ジョエル・コーエン、イーサン・コーエンキャスト :ジェフ・ブリッジズ、マット・デイモン、ジョシュ・ブローリン、ヘイリー・スタインフェルド、バリ...... [続きを読む]

受信: 2011年4月 8日 (金) 20時31分

» 「トゥルー・グリット」 見方を間違えた・・・ [はらやんの映画徒然草]
「バートン・フィンク」、「ノーカントリー」などの奇才コーエン兄弟の西部劇です。 [続きを読む]

受信: 2011年4月10日 (日) 06時44分

» トゥルー・グリット [びっとらんだむ:ぶろぐ]
 3/11の地震以来、きちんとウェアを着てそこそこのペースで自転車に乗ったのは今 [続きを読む]

受信: 2011年4月10日 (日) 18時00分

» トゥルー・グリット [新・映画鑑賞★日記・・・]
【TRUE GRIT】 2011/03/18公開 アメリカ PG12 110分監督:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン出演:ジェフ・ブリッジス、マット・デイモン、ジョシュ・ブローリン、バリー・ペッパー、ヘイリー・スタインフェルド 天罰なんか待ってられない 父親を殺された14歳の少...... [続きを読む]

受信: 2011年4月11日 (月) 12時45分

» 監督ジョエル&イーサン・コーエン兄弟 「トゥルー・グリット」 [映画と読書とタバコは止めないぞ!と思ってましたが…死にそうになったので禁煙か?]
えぇ〜〜西部劇なんか観たのは何年ぶりだろうか? 確か学生時代にサム・ペキンパー監督の「ワイルド・バンチ」と「ビリー・ザ・キッド 21歳の生涯」の2本立てを文芸座で観て以来かも(^。^:) そんな私でもジョン・ウェインと言えば西部劇で有名な名優と言われてる...... [続きを読む]

受信: 2011年4月12日 (火) 21時29分

» トゥルー・グリッド☆独り言 [黒猫のうたた寝]
父親を殺された14歳の少女が仇を討つ為に片目の保安官を雇って旅をする話・・・という印象だけだったこの映画。時間が合わなければスルーかもと思っていたのですがだって、当初の印象ジェフ・ブリッジスとマット・デイモンがメインの西部劇?っていう仕分けでいたものですから... [続きを読む]

受信: 2011年4月14日 (木) 21時57分

» トゥルー・グリット [ハリウッド映画 LOVE]
nbsp; [続きを読む]

受信: 2011年4月23日 (土) 20時41分

» ■映画『トゥルー・グリット』 [Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>]
でっぷりと膨らんだお腹をさらけ出し、いぎたなく眠りこけたりしてしまうジェフ・ブリッジスの演技がなんとも素晴らしい、ジョエル&イーサン・コーエン兄弟の最新作『トゥルー・グリット』。 ジェフ・ブリッジス演じる酔いどれ保安官、コグバーンだけじゃなく、頑なで小生意気... [続きを読む]

受信: 2011年4月24日 (日) 02時26分

» トゥルー・グリット [Men @ Work]
2010年のアメリカ映画、「トゥルーグリット」(監督:コーエン兄弟)です。TOHOシネマズ六本木スクリーン2で観賞しました。 1・2月は入試直前期のために劇場にあまり行けず、さらに3月初旬はスキー漬けで劇場に行けず、「さぁこれから」と思っていたらあの大震災が..。最初の1週間は映画を見る気にあまりならなかったのは事実ですが、その後は映画館が節電のためにレイトショーをやってくれなくなったのがモロにひびいて全く行けず..。というわけで、「英国王のスピーチ」以来、約1ヶ月ぶりの劇場観賞がこの作品となりまし... [続きを読む]

受信: 2011年4月26日 (火) 10時55分

» 『トゥルー・グリット』 [まいふぇいばりっと ゆる日記]
   本年度アカデミー賞作品賞、主演男優賞、助演女優賞ほか10部門ノミネート。 主演は去年のオスカー俳優ジェフ・ブリッジス、 監督はコーエン兄弟ということで気になってた。 そしたら嬉しいことに、 映画ブロガーの rose_chocolat さんにチケットいただいちゃいま... [続きを読む]

受信: 2011年4月28日 (木) 23時30分

» 映画『トゥルー・グリット』を観て [kintyres Diary〜Goo Version]
11-27.トゥルー・グリット■原題:True Grit■製作年・国:2010年、アメリカ■上映時間:110分■字幕:松崎広幸■鑑賞日:4月2日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ(六本木)■料金:1,800円スタッフ・キャスト(役名)□監督・脚色・製作:ジョエル・コーエン、イーサン...... [続きを読む]

受信: 2011年4月30日 (土) 23時38分

» 映画:トゥルー・グリット [よしなしごと]
 親は西部劇が好きなのですが、親父が見る西部劇はどうも古くさくて好きになれなかったんです。と言うわけでまともに西部劇を見た事もなかったのですが、うちの親父の好きだった作品の1つ勇気ある追跡がコーエン兄弟によってリメイクされるという事で観に行こうと思っていました。そんな時、試写会に当たったので楽しみにしていたんです。ところが震災で試写会会場が打撃を受け中止に。試写会時に配ろうと思っていた招待券を希望者には郵送するという連絡があり、ありがたくいただく事にして、観に行ってきました。と...... [続きを読む]

受信: 2011年5月 8日 (日) 00時03分

» トゥルー・グリット [映画、言いたい放題!]
ブログネタ:GW中に見た映画、読んだ小説や漫画 参加中 月一回行っている脚本ゼミのメンバーで行く 映画を観る会。 この回は私が作品を選ぶことになっているのだけれど、 何かピンとくる作品がない。 「ザ・ファイター」と悩んだのですがこちらにしました。 コーエン... [続きを読む]

受信: 2011年5月16日 (月) 08時26分

» [映画『トゥルー・グリット』を観た] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆すっかり、王道の物語を撮れるようになったコーエン兄弟監督作である。  かつての、ジョン・ウェイン主演西部劇のオリジナル原作を映画化したとのこと。  ・・・父親を殺された娘が、保安官を雇い、インディアン居留地に逃亡した犯人を追う。  犯人には多くの前科...... [続きを読む]

受信: 2011年5月17日 (火) 22時21分

» トゥルー・グリット [迷宮映画館]
この女の子の存在がすべて!なんという意志の持ち主か!その見せ方を知っている。 [続きを読む]

受信: 2011年5月18日 (水) 07時53分

» 「トゥルー・グリット」みた。 [たいむのひとりごと]
「マット・デイモン贔屓」ってことにしているので、一応マット目当てに鑑賞。でもこの映画、主役の女の子こそ新人とはいえ堂々とした演技がたくましく、彼女の脇をマットのほか、ジェフ・ブリッジスやジョシュ・ブロ... [続きを読む]

受信: 2011年5月19日 (木) 19時32分

» マティよ銃をとれ ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン 『トゥルー・グリット』 [SGA屋物語紹介所]
まだアメリカを馬が走り、無限の荒野が広がっていた時代。父をならず者に殺された少女 [続きを読む]

受信: 2011年5月24日 (火) 22時11分

» 「トゥルー・グリット」真の勇気 [ノルウェー暮らし・イン・London]
アカデミー賞作品賞、主演男優賞ほか10部門でノミネート、監督にコーエン兄弟、製作総指揮にスティーヴン・スピルバーグという豪華布陣の話題作。 コーエン兄弟とスピルバーグという組み合わせ自体に違和感を感じないでもないけど、大物が足を引っ張り合わずにきちんと仕事が出来たのは、大きく評価しなくては☆... [続きを読む]

受信: 2011年6月 4日 (土) 23時40分

» 『トゥルー・グリット』 | 少女の不幸は復讐の旅からはじまった。 [23:30の雑記帳]
この物語は一見すると「大人たちの手を借りながらも、 最後には立派に父親の敵を討つ、けなげな14歳の少女の物語」 のように見えるし、事実、表面上はそうなんですけれど、 内 ... [続きを読む]

受信: 2011年6月 9日 (木) 21時50分

» 「トゥルー・グリット」 True Grit (2010 パラマウント) [事務職員へのこの1冊]
肉親を殺された恨みのために、西部の荒野で犯人をどこまでも追い続ける……とくればジ [続きを読む]

受信: 2011年6月12日 (日) 18時03分

» トゥルー・グリット [洋画侍!]
   監督:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン 脚本:ジョエル・コーエン、イ [続きを読む]

受信: 2011年6月14日 (火) 07時13分

» 【映画】トゥルー・グリット [【@らんだむレビューなう!】 Multi Culture Review Blog]
『トゥルー・グリット』(2010年・監督:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン) ジョン・ウェイン主演の『勇気ある追跡』(1969)をジェフ・ブリッジス主演で、コーエン兄弟がリ [続きを読む]

受信: 2011年6月16日 (木) 23時37分

» 『トゥルー・グリット』『ハロルドとモード 少年は虹を渡る』をギンレイホールで観て、うーんもう随分前に観たから記憶が曖昧だよふじき☆☆☆,☆☆☆ [ふじき78の死屍累々映画日記]
◆『トゥルー・グリット』 五つ星評価で【☆☆☆凄く感心した記憶はない】 コーマン、もとい、援交、もとい、コーエン兄弟の西部劇。 普通……、かな。 荒くれ者ジェフ・ブリ ... [続きを読む]

受信: 2011年7月31日 (日) 10時19分

» トゥルー・グリット [銀幕大帝α]
TRUE GRIT/10年/米/110分/ドラマ/PG12/劇場公開 監督:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン 製作:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン 製作総指揮:スティーヴン・スピルバーグ 原作:チャールズ・ポーティス『トゥルー・グリット』 脚本:ジョエル・...... [続きを読む]

受信: 2011年9月10日 (土) 00時28分

» トゥルー・グリット(新旧) [Akira's VOICE]
「トゥルー・グリット」 「勇気ある追跡」  [続きを読む]

受信: 2011年9月14日 (水) 10時40分

» トゥルー・グリット [A Day In The Life]
これ、劇場で見逃した作品 DVDでニューリリースされた。 解説 監督に『ノーカントリー』のジョエル、イーサン・コーエン、 製作総指揮にスティーヴン・スピルバーグという豪華タッグ で映画化したヒューマンドラマ。 ある少女が2人の男と共に、父親殺しの犯人を追う... [続きを読む]

受信: 2011年9月19日 (月) 01時50分

» トゥルー・グリット [こんな映画見ました〜]
『トゥルー・グリット』---TRUE GRIT---2010年(アメリカ)監督:ジョエル・コーエン 、イーサン・コーエン 出演:ジェフ・ブリッジス、マット・デイモン、ジョシュ・ブローリン、ヘイリー・スタインフェルド 69年のジョン・ウェイン主演西部劇「勇気ある追跡」...... [続きを読む]

受信: 2011年9月28日 (水) 23時10分

» トゥルー・グリット [いやいやえん]
父親を殺された少女の復讐とロードムービーな感じでウエスタン。 頭を使った巧みな交渉術からこの主人公の少女マティが賢い少女だとわかる。飲んだくれの連邦保安官コグバーン、テキサス・レンジャーのラビーフを加えたこの3人が主人公ですね。 西部劇特有の悠然と構えたような自然と人との距離感が凄く良かったです。 コグバーンを演じるジェフ・ブリッジスさんが格好いい。銃を構える仕草が様になってます。 でも、根本的にどちらかといえば地味な作品で淡々としてますね。やっと見つけたチェイニーとの邂逅も、なんだ... [続きを読む]

受信: 2011年9月29日 (木) 11時11分

» トゥルー・グリット (True Grit) [Subterranean サブタレイニアン]
監督 ジョエル・コーエン/イーサン・コーエン 主演 ジェフ・ブリッジス 2010年 アメリカ映画 110分 西部劇 採点★★★ 批評家やマニアの受けはすこぶる良いコーエン兄弟。何かしらの映画祭で話題になりますよねぇ。「映画祭向けに作ってんじゃないのか?」って思…... [続きを読む]

受信: 2011年10月13日 (木) 06時17分

» 『トゥルー・グリット』 [cinema-days 映画な日々]
トゥルー・グリット 父親を殺された少女が 仇を討つ為に悪名高い保安官を雇うが... 【個人評価:★★★ (3.0P)】 (自宅鑑賞) 原題:True Grit(本物の勇者) 『勇気ある追跡』(1969年)のリメイク... [続きを読む]

受信: 2012年3月25日 (日) 02時13分

» 映画評「トゥルー・グリット」 [プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]]
☆☆☆★(7点/10点満点中) 2010年アメリカ映画 監督ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン ネタバレあり [続きを読む]

受信: 2012年3月28日 (水) 15時00分

» 【映画】トゥルー・グリット…西部劇の世界では生きていけない自信があります [ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画]
まずは(主に週末数週間分の)近況報告から… スマホが修理から戻ってきた話はしていなかったですね。 2012年3月9日(金曜日)にドコモショップから連絡があり、すぐに引き取りに行きました(私のものと嫁さんのものが二台とも戻ってきていたのですが、嫁さん不在のため、...... [続きを読む]

受信: 2012年3月28日 (水) 22時46分

» 『トゥルー・グリット』'10・米 [虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...]
あらすじ14歳のマティは、父親を殺して逃走したトム・チェイニーに復讐する為、隻眼の保安官コグバーンに協力を求めるが・・・。解説『華麗なる賭け』が『トーマス・クラウン・ア... [続きを読む]

受信: 2012年4月 3日 (火) 19時35分

» 『トゥルー・グリット』'10・米 [虎団Jr. 虎ックバック専用機]
あらすじ14歳のマティは、父親を殺して逃走したトム・チェイニーに復讐する為、隻眼 [続きを読む]

受信: 2012年4月 3日 (火) 19時38分

» 『トゥルー・グリット』('12・初鑑賞62・WOWOW) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 6月8日(金) WOWOWシネマの放送を録画で鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2012年6月12日 (火) 23時40分

« ランナウェイズ | トップページ | ショパン 愛と哀しみの旋律/Chopin. Pragnienie milosci »