アメイジング・グレイス/Amazing Grace
18世紀のイギリスを舞台に、政治家ウィリアム・ウィルバーフォースが奴隷解放を唱えて闘う姿を描いた実話ベースの物語だ。主演に「ファンタスティック・フォー」のマイケル・アプテッド。共演にロモーラ・ガライ、マイケル・ガンボン、ベネディクト・カンバーバッチ、アルバート・フィニーら英国の人気俳優が揃う。監督は『ナルニア国物語/第3章』のマイケル・アプテッド。 >>公式サイト
|
あらすじ・作品情報へ 
←みなさんの応援クリックに感謝デス

奴隷解放と聞くと、第16代アメリカ大統領エイブラハム・リンカーンの奴隷解放宣言を思い出す方が多いのではないでしょうか。1862年に行われたこの宣言から遡ること55年前の1807年、イギリスでは奴隷貿易廃止法が成立します。その成立に全てを賭けて闘い抜いた政治家ウィリアム・ウィルバーフォース(ヨアン・グリフィズ)の半生を描いたのが本作。2007年にこの法案が成立した200周年記念で公開されたこの作品ですが、日本の公開までに4年もかかったのが不思議な程の秀作でした。恐らく今回公開に漕ぎ着けたのも、監督のマイケル・アプテッドが今月から公開される人気作品『ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島』の監督をしているからではないでしょうか。それにしても、主演のヨアン・グリフィズ始めハリウッド映画の大作にも出演するイギリスの人気俳優がずらりと揃っているのに何故…。
おまけに脚本は『イースタン・プロミス』のスティーヴン・ナイト、撮影は『エリザベス:ゴールデン・エイジ』のレミ・アデファラシン、音楽が007シリーズや「ナルニア国物語/第3章」のデヴィッド・アーノルドとスタッフも文句がつけようが無いほど素晴らしい面子。やはりイギリスの奴隷解放に関して、日本では知らない人自体多いのと、ラストは感動的だけれどストーリーの展開は弱冠地味だったからなのか。何しろ劇中では奴隷貿易廃止法案成立までに約20年近い時間の経過があります。最初は現在から過去を回想しながら、やがて法案が成立するまでの現在の流れを描いているのですが、当然実話だけにドキドキさせるようなドラマチックな展開は起こりません。しかし、その淡々とした過程にこそ本作を観る意義があると思うのです。
個人的に、そこに描かれる当時のイギリス議会の様子からは立憲君主制に基づく議会制民主主義の原点を見ることができて非常に興味深いものがありました。若かりし頃のウィルバーフォースは宗教家になるか、政治家になるか迷います。しかし奴隷船の船長を務め「アメイジング・グレイス」を作詞したジョン・ニュートン(アルバート・フィニー)に背中を押されて議員に当選、後のイギリス首相となる盟友ウィリアム・ピット(ベネディクト・カンバーバッチ)を得て奴隷貿易廃止を訴え始めます。議会で奴隷貿易反対の演説をぶつ彼は舌鋒鋭く、反対意見を唱える議員をウィットに富んだ言葉で論破する姿は実に小気味がイイ。官僚の作文を読んでお約束の質疑を繰り返すどこかの国の政治家とは大違いです。ちなみにこの時のイギリスはホイッグ党とトーリー党の二大政党制。
ピット以外にも、奴隷制度反対運動の指導者トマス・クラークソン(ルーファス・シーウェル)、自身も奴隷として連れてこられた経験を持つオラウダ・エクィアノ(ユッスー・ンドゥール)、大物政治家のチャールズ・ジェームズ・フォックス卿(マイケル・ガンボン)といった多くの仲間たちに助けられながら1年あまりの活動の結果、何と39万人もの署名を集めることに成功し、1791年に最初の奴隷貿易廃止法案を提出します。結果から言うとこの時は88対163のダブルスコアで否決。面白かったのはその投票までの過程でした。簡単に言うと、若い勢いで突っ走るウィルバーフォースは正直過ぎたのです。唯一人大ベテランのフォックス卿だけが、裏切りの可能性に気付くももはや手遅れ。しかし裏切った理由が買収されたからではなく、王の為だというのがイギリスらしい。
要は奴隷制度を廃止したら、国力が弱まるイギリスに対して、奴隷を使うフランスが力をつけ、必ず攻めてくるだろうというのが反対派の説得理由だったのです。裏切った議員の「私は王に仕える身だ!」の一言は無論ウィルバーフォースとて全く同じであり、それ故に単純に裏切られたとはいえない苦しみが彼を襲います。挙句に1789年、フランス革命が勃発。奴隷廃止=国力の弱体化=王政の否定という図式は国中に広まり、遂には盟友ピット首相も彼らの味方を出来なくなってしまうのでした…。たった一つのイギリスの法案成立をさせるのに、他国の政治・社会情勢が絡み、思うように進まない。ウィルバーフォースには申し訳ないけれど、これぞヨーロッパ史の面白さでもあります。彼は失意の内に病に倒れボロボロに…それの様子からは自殺しなかったのが不思議なほどです。
そんな彼も生涯の伴侶バーバラ(ロモーラ・ガライ)と出逢い復活。20年の歳月を経て彼は48歳になっていました。勢いだけでなく熟慮を覚えた彼と彼の仲間は密かに作戦を練り、まずは外国奴隷貿易法を成立させ、事実上奴隷貿易の3分の2を廃止させるのです。このシークエンスの策略はもう最高に気持ちイイ。議員への工作が成功し、反対派のタールトン卿(シアラン・ハインズ)が気付いた時にはもう後の祭り。トコトンまで落とされたウィルバーフォースの心の苦しみを散々見せ付けられているだけに、最高のカタルシスが得られること請け合いです。事実上この一発で勝負ありでした。今ウィルバーフォースはウェストミンスター寺院に盟友ピットと並んで眠っているそうです。ラストシーン、衛兵のバグパイプによる「アメイジング・グレイス」の演出には涙がこぼれました…。
3月5日(土)公開 |
個人的おススメ度
4.0
今日の一言:自民党本部で試写会したそうな
総合評価:82点

↑いつも応援して頂き感謝です!
今後ともポチッとご協力頂けると嬉しいです♪
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: アメイジング・グレイス/Amazing Grace:
» アメイジング・グレイス [象のロケット]
18世紀イギリス。 裕福な家に生まれた青年ウィリアム・ウィルバーフォースは、国家の主たる収入源となっていた奴隷貿易に心を痛めていた。 23歳で議員に選出された彼は、最年少の首相であり友人でもあるウィリアム・ピットと共に、政治家として奴隷貿易廃止を訴えるという辛く厳しい茨の道を歩む決心をしたのだが…。 実話に基づく歴史ドラマ。... [続きを読む]
受信: 2011年3月 2日 (水) 19時02分
» アメイジング・グレイス [シネマDVD・映画情報館]
アメイジング・グレイス
18 世紀、イギリス。若くして政治家となったウィリアム・ウィルバーフォースと、学生の頃からの友人であり政治家のウィリアム・ピットは、イギリスの主たる収入源となっていた奴隷貿易に心を痛めていた。ウィルバーフォースは現状を打ち破るべく、リーダーとして......... [続きを読む]
受信: 2011年3月 2日 (水) 21時44分
» アメイジング・グレイス [とりあえず、コメントです]
18世紀のイギリスを舞台に、奴隷制度廃止に人生を掛けた一人の男の人生を描いた作品です。 予告編を観ながら、名曲「アメイジング・グレイス」とどんな関係があるのだろうかと気になっていました。 奴隷制度廃止のために懸命に戦った人々の苦労と苦悩が、当時の風景と共に描かれていました。 ... [続きを読む]
受信: 2011年3月 6日 (日) 20時47分
» アメイジング・グレイス/ヨアン・グリフィズ [カノンな日々]
イギリスで「奴隷貿易廃止法」成立200周年を記念して製作されたという作品です。奴隷貿易廃止のために活動した政治家ウィリアム・ウィルバーフォースの人生と共に名曲『アメイジン ... [続きを読む]
受信: 2011年3月 7日 (月) 23時23分
» アメイジング・グレイス [りらの感想日記♪]
【アメイジング・グレイス】 ★★★★ 映画(祭)(17)ストーリー 18世紀のイギリス。博愛精神にあふれた青年ウィリアム・ウィルバーフォース [続きを読む]
受信: 2011年3月16日 (水) 20時15分
» アメイジング・グレイス [foggyな読書]
「アメイジング・グレイス」が、奴隷貿易に携わっていた人が、悔い改めて作った歌だということは知っていました。でも、「奴隷→アメリカ」という図式が頭にあったため、てっきりアメリカの歴史に関する、アメリカ映画だと思い込んでいました。それが実は、ヨアン・グリフィズ主演の、イギリスの歴史を描いたイギリスの映画だと知ったとたん、がぜん観たくなりました。
ところが公開されたとたん震災が起こった。
そして、それに伴う計画停電の影響で、新宿武蔵野館では打ち切られてしまった(号泣)
かなりめげたのですが、... [続きを読む]
受信: 2011年3月20日 (日) 18時39分
» 映画:アメイジング・グレイス Amazing Grace 「大目標」は信念を失わない執念と、○○○の助けで。 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
名曲「アメイジング・グレイス」の誕生秘話。
しかも、それが画期的・歴史的事実を描いているから、オープニングだけで話に惹き込まれる。
実は観た直後は、感想をアップするかどうか迷っていた。
とても真面目な映画なのだけれど、それをどう表現したらいいかとまどった...... [続きを読む]
受信: 2011年3月24日 (木) 20時48分
» アメイジング・グレイス [風に吹かれて]
名曲にこめられた思い 公式サイト http://www.amazing-movie.jp実話の映画化監督: マイケル・アプテッド 「ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島」18世紀のロンドン。若 [続きを読む]
受信: 2011年3月25日 (金) 18時05分
» アメイジング・グレイス [ダイターンクラッシュ!!]
2011年4月12日(火) 18:45~ 銀座テアトルシネマ 料金:1000円(Club-C会員料金) パンフレット:600円(買っていない) 『アメイジング・グレイス』公式サイト 同じタイトルの というものがあるが、関係あるのは、タイトルとなっている讃美歌(ここでの担当は聖子の娘)だけ。 こちらは、「ファンタスティック・フォー」のゴム男に似ている イギリス中世期に奴隷解放に勤しんだ、若き博愛主義者の政治家の史実の物語。 アヘンチンキとかいう危なそうな薬を服用しているので、大丈夫かいなと... [続きを読む]
受信: 2011年4月13日 (水) 15時49分
» 映画『アメイジング・グレイス』 [健康への長い道]
賛美歌『アメイジング・グレイス』。もし、曲名を知らない人でも(そんな人、いるんだろうか?)、実際にメロディを聴けば、多くの人が「ああ!この曲!」と思うはず。日本では、故・本田美奈子さんが歌ったものが、いちばん有名かもしれませんね。 それにしても、こ…... [続きを読む]
受信: 2011年4月13日 (水) 20時06分
» アメイジング・グレイス [ダイターンクラッシュ!!]
2011年4月12日(火) 18:45~ 銀座テアトルシネマ 料金:1000円(Club-C会員料金) パンフレット:600円(買っていない) 『アメイジング・グレイス』公式サイト 同じタイトルの というものがあるが、関係あるのは、タイトルとなっている讃美歌(ここでの担当は聖子の娘)だけ。 こちらは、「ファンタスティック・フォー」のゴム男に似ている イギリス中世期に奴隷解放に勤しんだ、若き博愛主義者の政治家の史実の物語。 アヘンチンキとかいう危なそうな薬を服用しているので、大丈夫かいなと... [続きを読む]
受信: 2011年4月16日 (土) 23時24分
» アメイジング・グレイス [映画的・絵画的・音楽的]
『アメイジング・グレイス』を銀座テアトルシネマで見てきました。
(1)自粛ムードが広がっているせいか、あるいは春休みで映画館がお子様向けの作品で占められているからなのか、どうもこれはという映画が見当たらないので、マアこれなら無難かもしれないと映画館に行...... [続きを読む]
受信: 2011年4月17日 (日) 05時47分
» ■映画『アメイジング・グレイス』 [Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>]
賛美歌「アメイジング・グレイス」というと、日本人にとってはアレサ・フランクリンやヘイリー・ウェステンラ、本田美奈子.らの女声ボーカルのイメージが強い曲。
しかし、この映画『アメイジング・グレイス』では俳優ヨアン・グリフィズが男声でこの曲を歌いあげたり、バグパイ... [続きを読む]
受信: 2011年4月18日 (月) 23時13分
» アメイジング・グレイス [ダイターンクラッシュ!!]
2011年4月12日(火) 18:45~ 銀座テアトルシネマ 料金:1000円(Club-C会員料金) パンフレット:600円(買っていない) 『アメイジング・グレイス』公式サイト 同じタイトルの というものがあるが、関係あるのは、タイトルとなっている讃美歌(ここでの担当は聖子の娘)だけ。 こちらは、「ファンタスティック・フォー」のゴム男に似ている イギリス中世期に奴隷解放に勤しんだ、若き博愛主義者の政治家の史実の物語。 アヘンチンキとかいう危なそうな薬を服用しているので、大丈夫かいなと... [続きを読む]
受信: 2011年4月20日 (水) 00時16分
» *『アメイジング・グレイス』* [〜青いそよ風が吹く街角〜]
2006年:イギリス映画、マイケル・アプテッド監督、ヨアン・グリフィズ、ロモーラ・ガライ、マイケル・ガンボン、シアラン・ハインズ、ベネディクト・カンバーバッチ出演。 [続きを読む]
受信: 2011年4月20日 (水) 22時30分
» アメイジング・グレイス [悠雅的生活]
見解の違いは仕方ない。だが知らなかったとは絶対に言わせない。 [続きを読む]
受信: 2011年4月20日 (水) 23時06分
» 映画『アメイジング・グレイス』 [健康への長い道]
賛美歌『アメイジング・グレイス』。もし、曲名を知らない人でも(そんな人、いるんだろうか?)、実際にメロディを聴けば、多くの人が「ああ!この曲!」と思うはず。日本では、故・本田美奈子さんが歌ったものが、いちばん有名かもしれませんね。 それにしても、こ…... [続きを読む]
受信: 2011年4月22日 (金) 21時00分
» 『アメイジング・グレイス』 議会制でも暗し [映画のブログ]
【ネタバレ注意】
映画『アメイジング・グレイス』は、18世紀末から19世紀頭のイギリスを舞台に、ウィリアム・ウィルバーフォース議員が奴隷売買の廃止に尽力する物語である。
いや、「イギリスを舞...... [続きを読む]
受信: 2011年4月23日 (土) 02時39分
» アメイジング・グレイス [ダイターンクラッシュ!!]
2011年4月12日(火) 18:45~ 銀座テアトルシネマ 料金:1000円(Club-C会員料金) パンフレット:600円(買っていない) 『アメイジング・グレイス』公式サイト 同じタイトルの というものがあるが、関係あるのは、タイトルとなっている讃美歌(ここでの担当は聖子の娘)だけ。 こちらは、「ファンタスティック・フォー」のゴム男に似ている イギリス中世期に奴隷解放に勤しんだ、若き博愛主義者の政治家の史実の物語。 アヘンチンキとかいう危なそうな薬を服用しているので、大丈夫かいなと... [続きを読む]
受信: 2011年4月24日 (日) 03時16分
» アメイジング・グレイス [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
名曲『アメイジング・グレイス』の誕生秘話と、この曲に支えられながら奴隷貿易廃止のために活動した政治家の人生を描く。監督は、「ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の ... [続きを読む]
受信: 2011年4月28日 (木) 17時16分
» 映画『アメイジング・グレイス』を観て [kintyres Diary〜Goo Version]
11-25.アメイジング・グレイス■原題:Amazing Grace■製作年・国:2006年、イギリス■上映時間:118分■字幕:小寺陽子■鑑賞日:3月20日、銀座テアトルシネマ(京橋)■料金:1,800円□監督:マイケル・アプテッド□脚本:スティーヴン・ナイト□撮影監督:レミ・...... [続きを読む]
受信: 2011年4月28日 (木) 21時38分
» アメイジング・グレイス [ダイターンクラッシュ!!]
2011年4月12日(火) 18:45~ 銀座テアトルシネマ 料金:1000円(Club-C会員料金) パンフレット:600円(買っていない) 『アメイジング・グレイス』公式サイト 同じタイトルの というものがあるが、関係あるのは、タイトルとなっている讃美歌(ここでの担当は聖子の娘)だけ。 こちらは、「ファンタスティック・フォー」のゴム男に似ている イギリス中世期に奴隷解放に勤しんだ、若き博愛主義者の政治家の史実の物語。 アヘンチンキとかいう危なそうな薬を服用しているので、大丈夫かいなと... [続きを読む]
受信: 2011年4月29日 (金) 22時05分
» 映画:アメイジング・グレイス Amazing Grace 「大目標」は信念を失わない執念と、○○○の助けで。 [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
名曲「アメイジング・グレイス」の誕生秘話。
しかも、それが画期的・歴史的事実を描いているから、オープニングだけで話に惹き込まれる。
実は観た直後は、感想をアップするかどうか迷っていた。
とても真面目な映画なのだけれど、それをどう表現したらいいかとまどった...... [続きを読む]
受信: 2011年4月29日 (金) 23時31分
» 『アメイジング・グレイス』('11初鑑賞61・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10)
5月2日(月) シネリーブル神戸 シネマ3にて 11:55の回を鑑賞。 [続きを読む]
受信: 2011年5月 4日 (水) 20時07分
» アメイジング・グレイス [キノ2]
★ネタバレ注意★
とてもマジメに作られたお堅い映画です。
なんか、文科賞推薦、とか言ってた気がする。
でも、滅法面白い映画でした。なにがって、ピットが。
え? ブラピも出てた? や、出てません。出てたら2006年の製作から今まで日本で公開されないはずがないものね。なんでこんなに日本公開まで時間がかかったんだろ? っていうか、それまで蔵に入れといたのに、なんで今年になって出してきたのかな?
話がそれましたが、ピットとゆーのはウィリアム・ピット首相のことです。あー、面白かった、ピ... [続きを読む]
受信: 2011年5月 6日 (金) 22時57分
» アメイジング・グレイス [迷宮映画館]
王道な作りで、ちゃんとエンタメ性もありながら、感動ありの、勉強もできる! [続きを読む]
受信: 2011年6月 1日 (水) 08時07分
» アメイジング・グレイス [Diarydiary!]
《アメイジング・グレイス》 2006年 イギリス映画 - 原題 - AMAZIN [続きを読む]
受信: 2011年7月22日 (金) 20時53分
» 『アメイジング・グレイス』『SOMEWHERE』をギンレイホールで観て、なるほど、そして横でガーガーふじき☆☆☆☆,☆☆ [ふじき78の死屍累々映画日記]
◆『アメイジング・グレイス』
五つ星評価で【☆☆☆☆ちゃんと面白くて新たな知識も頭に入ってきてお得な感じ】
※ 核心みたいなものは書かないけど ネタバレ っぽい部分 ... [続きを読む]
受信: 2011年8月 6日 (土) 09時58分
» アメイジング・グレイス [こんな映画見ました〜]
『アメイジング・グレイス』---AMAZING GRACE---2006年(イギリス)監督:マイケル・アプテッド
出演:ヨアン・グリフィズ 、ロモーラ・ガライ、ベネディクト・カンバーバッチ 、アルバート・フィニー 、ルーファス・シーウェルマイケル・ガンボン 名曲『アメイ...... [続きを読む]
受信: 2011年10月20日 (木) 23時13分
» 【アメイジング・グレイス】どんなに有名でも己を知らぬ者の人生は寂しい [映画@見取り八段]
アメイジング・グレイス〜 AMAZING GRACE 〜
監督: マイケル・アプテッド
出演: ヨアン・グリフィズ、ロモーラ・ガライ、ベネディクト・カンバーバッチ、アルバート・フィニー、マイケル・ガン...... [続きを読む]
受信: 2011年12月20日 (火) 18時47分
» 映画評「アメイジング・グレイス」 [プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]]
☆☆☆★(7点/10点満点中)
2006年イギリス映画 監督マイケル・アプテッド
ネタバレあり [続きを読む]
受信: 2012年3月24日 (土) 08時58分
最近のコメント