鬼神伝
平安時代にタイムスリップした中学生の少年が鬼と人間の戦いに巻き込まれていく姿を描いた歴史アニメーション。監督は『劇場版 NARUTO-ナルト- 大激突!幻の地底遺跡だってばよ』の川崎博嗣。主人公・天童純の声を『ハリー・ポッター』シリーズのハリーの声を担当する小野賢章、鬼の少女・水葉の声を石原さとみが担当した。大友克洋がコンセプトデザインを手掛けたオロチ(龍)に注目だ。 |
設定したことをしっかり描いて欲しい |
あらすじ・作品情報へ
←みなさんの応援クリックに感謝デス
“きしんでん”ではなく“おにがみでん”と読みます。ヒロインの声を石原さとみが、そして何よりヤマタノオロチのコンセプトデザインを大友克洋がやるということで鑑賞してきました。鬼と人との対決を描く、しかも大僧正・源雲(声:中村獅童)はじめ強力な霊力で戦うというコンセプトは非常に好みで、そこにどうヤマタノオロチが関わってくるのかが楽しみだったのですが、結論から言うと微妙な作品でした。主人公の天童純(声:小野賢章)は京都の中学生、彼がひょんなことから平安時代にタイムスリップするところから物語は動き始めます。当時の平安京では鬼対人間の戦いが繰り広げられていたのでした。純は人間側の“救いの御子”として大僧正・源雲に迎えられます。
何でも“救いの御子”だけがオロチを甦らせて戦いを終わらせることが出来るらしい。源雲の部下として源頼光という少年がいる辺り、鬼退治を意識したネーミングなのが中々楽しい。もっとも鬼のグラフィックデザインはちょっと古臭く、『幻魔大戦』(1983年)当時の魔のグラフィックに良く似ています。というより、そもそもキャラクターデザイン自体がどうも今ひとつに感じますが、担当の西尾鉄也は「劇場版 NARUTO-ナルト-」や「攻殻機動隊 S.A.C.」のキャラデザインも手がけているので今時はこういうものなんでしょうか。妙に頭でっかちでバランスの取れないデザインのキャラクターには結局最後まで愛着が湧くことはありませんでした。
挙句に鬼との戦いを嫌いウダウダといつまでも思い切りの悪い純はとにかく観ていて苛立ちが募るばかり。ところが、途中から状況が変わってきます。何と鬼だと思っていたのは人間でした。ちょっとこの設定には驚きだったのですが、要するに源雲たち貴族と彼らの間に自然を巡る考え方の違いがあり、極簡単に言えば自然保護派が鬼と呼ばれる人々だったと言う事のようです。ようですというのは、この辺りがどうもちょっと曖昧だから。物語のラスト近くで源雲はどうやらオロチの力を自分のものとしたいらしいことが解るのだけれど、じゃあ鬼の一族との対立軸が何だったのか…今ひとつハッキリしないままに話は進んで行きます。ヒロイン水葉はそんな鬼の一族の1人。
彼女の手引きで純は鬼の一族がどんな人々なのかを知り、何とか戦わずに済ませられないかと考え始めるのです、一方で頼光とその仲間の四天王の人の良さを知る純。そしてまたぞろウダウダと悩み始める純がいい加減ウザイ。少年の葛藤を描こうにもそもそも対立軸が今ひとつハッキリしていない中では説得力そのものが感じられないのです。で、結果的にどうなったのかといえば、純vs源雲の構図になってしまうのだから何をかいわんや…。大友克洋のコンセプトデザインによるオロチは流石に良く出来ているのだけれど、それこそ彼が手がけた『幻魔大戦』で登場するマグマの龍とほぼ同じなのは仕方ないことなのでしょう。個人的には妙に懐かしさで一杯になったのでした(苦笑)
総じて言うとコンセプトは面白そうなのだけれど、なにやらお手軽に作ってしまったようで実にもったいない。細かい設定とその描写を手抜きせずにキッチリ描けばもっと面白くなったと思うのです。実際かなり力を入れたであろうクライマックスの描写は流石に迫力を感じたので。
個人的おススメ度2.5
今日の一言:音楽が宇崎竜童…気付かなかった
総合評価:55点
| 固定リンク
最近のコメント