« モテキ | トップページ | ワイルド・スピード MEGA MAX/Fast Five »

2011年9月25日 (日)

僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.

Photo_2 何か物足りない毎日を送っていた大学生が郵便局で見つけたパンフレットで何となくカンボジアに小学校を建てようと決める。彼らが建設に必要な資金150万円を集めるために数々の障害や挫折を経験しながら奔走する姿を描いた青春ストーリーだ。主演は『パラダイス・キス』の向井理。共演に松坂桃李、柄本佑、窪田正孝ら若手俳優が揃う。監督は『バトル・ロワイアル3D』の深作健太。
>>公式サイト

作り手の想いが素直に伝わる作品

 あらすじ・作品情報へ 

にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへみなさんの応援クリックに感謝デス

01_2

カンボジアに小学校を建てる大学生たちの青春ストーリー。この映画を一言で言ってしまえばこうなる。しかし、この短い一文の中には多くの人々の、様々な想いが込められていた。最初に実話ベースの話と断りが入っていたが、日本でもこんなタイプの作品が作られるのかと驚いている。これまでも実話ベースの話は数多くある。しかし映画がフィクションである以上、どうしてもそこには作られた話を意識させるものがあった。しかしこの作品はそういった“作り物”の部分を極力排している。深作健太監督はカンボジアに小学校を作るという現実、そしてそれが今のカンボジアでどんな意味を持つのか、更にそれを通して、平和な日本で何かを見失っている若者が何を得たのかをストレートに訴えている。

02_2 03_2

平和な日本に生まれ医大生になるという恵まれた環境にありながら、何か物足りない日々を送っている彼らの姿は、正に日本の若者全体の象徴だろう。従ってカンボジアに小学校を建てるというのも、“何となく”面白そうだとか、“何となく”ボランティアってもてそうだとか、到ってアバウトな思いつきだった。資金150万円を集めるためにイベントサークルを作って儲けるというのもいかにも今風である。要するに彼らにとっては小学校を建てることも大学のサークル活動でしかなかったのだ。そんな彼ら4人が変わったのはカンボジア視察からだった。甲太役を演じる主演の向井理は、このシークエンスで甲太の素を見せることを意識したのだという。

04_2 05_2

実はこのカンボジア視察は作品の大きな見所の一つ。直前まで普通の青春映画だったのが、空港に着いた所から急に彼らをリポーターにしたドキュメンタリー番組のように変わるのである。ガイドのブティさんも本物だ。地雷原の中を走る子供たちに驚き、病院のエイズ病棟を訪ね、実際にエイズ患者の女性と話をし、更にキリング・フィールドでカンボジアの過去の歴史に触れる。セリフは一切無く基本的にアドリブ。書くと簡単そうだが、相手が何を言うか解らない状況で1発勝負のアドリブなど通常ではあり得ない。当然各々のキャラクターの素で返さなくてはいけないのだから。その時その場所で感じたままの感情を大切にし、それを甲太の素朴な感情のままに発露する向井理の演技が素晴らしかった。

06_2 07_2

まるで向井理本人の素を見せられているかのようでもあった。特にプティさんが自らの父親が殺される話をするくだりでは、感極まって泣き出してしまったプティさんの肩を優しく抱く甲太=向井理の姿に涙が止まらなかった。今の若者の象徴的存在である彼らはこの旅でそれぞれ何かを受け取るのだが、きっと私たちもこの一連のシーンを観れば何かが心に残るはずだ。複雑な想いを胸に抱いて日本に戻った甲太たちに次々と難題が降りかかって来る。単位を落し、応援してくれていた企業が刑事告発され、サークルは解散の危機に…。阿部寛扮する先生の一言「中途半端な覚悟なら医者もボランティアもやめちまえ。」はそんな彼らに深く突き刺さる。

08_2 09_2

一つ一つそれを乗り越えてゆく甲太たちの姿には、当初あったアバウトさは無く、真剣そのものだった。確かにタイトル通り、世界を変えることは出来ないかもしれないが、少なくとも甲太たちは村の小学生たちの人生は変えたのだ。1人の人間の人生を変えるというのがどれだけ大きなことか。そしてそれには当然大きな責任も付いて回る。生半可な覚悟でそんな重さを背負うことはできないということに、彼らもようやく気付いたのだった。出来上がった小学校の開校式で、甲太のスピーチのセリフの中に「誰かのために何かをする喜びというのは、きっと自分のために何かをする喜びよりも強い」という部分があるのだが、これは台本にはないセリフだそうだ。実にいいセリフだと思う。

個人的おススメ度4.5
今日の一言:深作健太監督の代表作になるでしょう
総合評価:89点

にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ
↑いつも応援して頂き感謝です!
今後ともポチッとご協力頂けると嬉しいです♪

|

« モテキ | トップページ | ワイルド・スピード MEGA MAX/Fast Five »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.:

» 僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in [あーうぃ だにぇっと]
『僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.』9月16日@全電通ホール。 若者多し。 [続きを読む]

受信: 2011年9月25日 (日) 08時02分

» 「僕たちは世界を変えることができない。」僕たちはカンボジアの現実を知って世界を変えるキッカケをみつけた実話のストーリー [オールマイティにコメンテート]
9月23日公開の映画「僕たちは世界を変えることができない。」は医大に通う大学生があるパンフレットを見た事をキッカケにカンボジアで学校を建てるサークルを作り、カンボジア ... [続きを読む]

受信: 2011年9月25日 (日) 08時07分

» 2011年9月2日 『僕たちは世界を変えることができない。』 東映試写室 [気ままな映画生活]
今日は、『僕たちは世界を変えることができない。』 を試写会で鑑賞です。 東映試写室は初めてです。 まさか事務所を通って入っていくとは思いもしませんでした。 みなさん残業お疲れ様です。 なぜか、プレスももらえてそれだけで、好印象ですよ 【ストーリー】  医大生のコータ(向井理)は友人たちと楽しい日常を過ごしていたが、何か物足りなく感じていた。ある日、海外支援のパンフレットに目が止まったコータは、すぐに知り合い全員に「カンボジアに学校を建てよう!」とメールを送る。実際に現地へリサーチに行くまでに活動... [続きを読む]

受信: 2011年9月25日 (日) 10時06分

» 僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia. [小泉寝具 ☆ Cosmic Thing]
 日本  ドラマ  監督:深作健太  出演:向井理      松坂桃李      柄本佑      窪田正孝 【物語】  医大生のコータは友人たちと楽しい日常を過ごしてい ... [続きを読む]

受信: 2011年9月25日 (日) 11時40分

» 僕たちは世界を変えることができない。 [ダイターンクラッシュ!!]
2011年9月23日(金) 18:10~ TOHOシネマズ川崎2 料金:0円(フリーパス) パンフレット:未確認 『僕たちは世界を変えることができない。』公式サイト TOHOシネマズのフリーパスポート鑑賞。7本目。 軽薄そうな若者が、クラブでイベントをする軽薄そうな内容だが、イベントはカンボジアに学校を作るための資金集め。極めて好感の持てる作品だ。 主人公たちが、最初の視察でカンボジアに訪れるエピソードがあるが、カンボジアの近代史や現在を学ぶいい勉強の場でもある。 「ボーイズ・オン・ザ・ラ... [続きを読む]

受信: 2011年9月25日 (日) 12時26分

» 『僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.』 [ラムの大通り]
----深作健太監督の新作だよね。 カンボジアに学校を建てる話って聞いたけど、 それだけで、ニャんだか想像できちゃうニャあ。 「ぼくも、観る前はそう思っていたんだけど、 これが意外にオモシロい。 いや、正直言うと、涙腺緩みっぱなし」。 ----どこが泣けたの? 「...... [続きを読む]

受信: 2011年9月25日 (日) 14時26分

» 僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia. [新・映画鑑賞★日記・・・]
2011/09/23公開 日本 126分監督:深作健太出演:向井理、松坂桃李、柄本佑、窪田正孝、村川絵梨、黒川芽以、江口のりこ、黄川田将也、リリー・フランキー、阿部寛 だから、みんなで笑顔をつくった。 医大生のコータは友人たちと楽しい日常を過ごしていたが、何か物足...... [続きを読む]

受信: 2011年9月25日 (日) 21時45分

» 僕たちは世界を変えることができない。But, We wanna build a school in Cambodia. [象のロケット]
2005年。 医大に通う大学2年の葉田甲太(コータ)は、郵便局で「150万円の寄付で、カンボジアに屋根のある小学校が建ちます。」という海外支援案内のパンフレットを読み、すぐさま知り合い全員にメールを送信する。 だが集まったのは3人だけ。 コータは小学校建設を目的とする募金プロジェクトを立ち上げ、チャリティイベントを開催。 仲間も少しずつ増え始めるのだが…。 実話に基づく青春ドラマ。... [続きを読む]

受信: 2011年9月25日 (日) 22時52分

» 僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia. [とりあえず、コメントです]
葉田甲太著のノンフィクションを基に描いた青春ドラマです。 予告編を観て、普通の大学生がカンボジアに小学校を建てるというプロジェクトを どのように実現したのだろうと気になっていました。 主人公たちがカンボジアで触れた現実を、彼らと一緒になって感じられるような作品でした。 ... [続きを読む]

受信: 2011年9月26日 (月) 08時32分

» 僕たちは世界を変えることができない。 But, We wanna build a school in Cambodia [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評]
僕たちは世界を変えることができない。But, we wanna build a school in Cambodia. (小学館文庫)大学生がカンボジアに学校を建設した実話を映画化。説教くさくないところが好ましいし、青春映画 ... [続きを読む]

受信: 2011年9月26日 (月) 08時42分

» 僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.(2011-074) [単館系]
カンボジアに小学校を建てよう! ただそれだけ。 ただそれだけの中に素晴らしいドラマが有った。 学校行って卒業して、普通に就職して・・・がつまらないと感じた主人公 は何となくカンボジアに小学校を...... [続きを読む]

受信: 2011年9月26日 (月) 21時42分

» 僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia./向井理 [カノンな日々]
カンボジアに小学校を作るために奔走した大学生たちを描いた葉田甲太さんの体験記を『同じ月を見ている』の深作健太監督が映画化した作品です。映画の宣伝が始まった当初は向井理 ... [続きを読む]

受信: 2011年9月26日 (月) 23時16分

» 「僕たちは世界を変えることができない。」と向井理クン記者会見 [映画の話でコーヒーブレイク]
13日、有楽町で行われた「僕たちは世界を変えることができない。」の試写会と 引き続き行われたプロデューサー近藤正岳氏と向井理氏の質疑応答に、 知人Kさんのご好意で参加させていただきました。 今夕これを書いていたら、17:00からのNHKの番組に向井クン登...... [続きを読む]

受信: 2011年9月28日 (水) 00時47分

» 僕たちは世界を変えることができない。But we wanna build a school in Cambodia. [晴れたらいいね〜]
私は、映画館で邦画は、この5年ほど年に1本づつしか観てない。今年は「冷たい熱帯魚」を観られなかったんで、観ないかもなとも思ってた(「一命」はどうだろ?)。この映画、気に ... [続きを読む]

受信: 2011年9月29日 (木) 01時08分

» 映画『僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.』 [よくばりアンテナ]
予想を超える感動に包まれました!! 途中から涙が溢れて、胸がいっぱいになりました。(ノ。<。))))... やっぱ、青春映画好きだわ。 作品の内容は、ごく普通の大学生コータが、勉強してコンパ...... [続きを読む]

受信: 2011年9月29日 (木) 20時56分

» 映画 「僕たちは世界を変えることができない」 [ようこそMr.G]
映画 「僕たちは世界を変えることができない」 [続きを読む]

受信: 2011年9月30日 (金) 02時08分

» 僕たちは世界を変えることができない。But, we wanna build a school in Cambodia. [にきログ]
さて、久しぶりに映画館で見た実写映画です。 予備知識は大学生のボランティアの実話映画ってだけでした。 個人的には面白そうだな〜と思っていましたが見てよかった映画でした。 あとタイトルがなんだかラ...... [続きを読む]

受信: 2011年10月 1日 (土) 22時05分

» 僕たちは世界を変えることができない。 [迷宮映画館]
こちらも短め一言評 [続きを読む]

受信: 2011年10月 2日 (日) 21時02分

» 僕セカ [佐藤秀の徒然幻視録]
秀逸と思ったタイトルも借用らしい 公式サイト。葉田甲太原作、深作健太監督、向井理、松坂桃李、柄本佑、窪田正孝、村川絵梨、黒川芽以、江口のりこ、黄川田将也、リリー・フラ ... [続きを読む]

受信: 2011年10月 4日 (火) 22時21分

» 『僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「僕たちは世界を変えることができない。」 □監督 深作健太 □脚本 山岡真介□原作 葉田甲太□キャスト 向井理、松坂桃李、柄本 佑、窪田正孝、村川絵梨、リリー・フランキー、阿部 寛■鑑賞日 9月30日(金)■劇場 TOHOシネマズ川...... [続きを読む]

受信: 2011年10月 6日 (木) 08時12分

» 僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia. [食はすべての源なり。]
僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia. ★★★★★(★満点!) 実話ベースのフィクションストーリー。 何か満たされない日々を送る医大生の主人公が、何かおもしろいことをしたくて始めたボランティア。 「150万貯めて、カンボジアに屋根のある小学校をつくろう!」 ダサい、チャライ、そんな普通の大学生たち。 一度、プロジェクトを成し遂げても今は日常に追われる日々。 ノリでも何でも、カンボジアに学校を建てた!という事実... [続きを読む]

受信: 2011年10月 9日 (日) 10時26分

» 映画『僕たちは世界を変えることができない。』劇場鑑賞。 [ほし★とママのめたぼうな日々♪]
「世界ウルルン滞在記」は、大好きな番組でした。 この春、特番が放映されて、出演されていたのが向井理くん。 4年前に訪問し [続きを読む]

受信: 2011年10月12日 (水) 23時54分

» ■映画『僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a 〜』 [Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>]
今を時めく人気俳優・向井理に加え、イケメンライダー俳優・松坂桃李、そして二人の若手実力派俳優の柄本佑、窪田正孝が登場する青春映画『僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.』。 なんとなーく面白そうだから、という理由でカン... [続きを読む]

受信: 2011年10月13日 (木) 03時34分

» 「僕たちは世界を変えることができない。 But, We wanna build a school in Cambodia」 [お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法]
2011年・日本/制作:セントラル・アーツ=配給: 東映 監督:深作健太 原作:葉田甲太 脚本:山岡真介 企画:黒澤満 企画・プロデュース:近藤正岳 プロデューサー:佐藤現、服部紹男 医大生が、カンボ... [続きを読む]

受信: 2011年10月14日 (金) 00時05分

» 映画「僕たちは世界を変えることができない。」でも主人公たちは確実に変わった [soramove]
「僕たちは世界を変えることができない。」★★★☆ 向井理、松坂桃李、柄本佑、窪田正孝、村川絵梨、 黒川芽似、江口のりこ、黄川田将也、 リリー・フランキー、阿部 寛主演 深作健太 監督 126分、2011年9月23日公開 2011,日本,東映 (原作:原題:僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia. ) 人気ブログランキングへ>→  ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい← 「郵便局で見つけた1枚... [続きを読む]

受信: 2011年10月14日 (金) 07時38分

» 僕たちは世界を変えることができない☆独り言 [黒猫のうたた寝]
向井理が今まで演じてたキャラとは印象が違うなぁっと思いながらの鑑賞でしたが、こっちのほうが素なのかも。実は、もっと真剣な想いでカンボジアに学校をつくろうという活動を始めたのかと、観る前に思っていたのですがそこは、まったく的外れ(笑)普通の大学生が、"なんと... [続きを読む]

受信: 2011年10月18日 (火) 00時00分

» 映画『僕たちは世界を変えることができない』汗と涙でしぼりだした大河の一滴 [23:30の雑記帳]
はじめ、タイトルだけを見たときは、 ダウナー系のアニメかと勘違いしてしまいました。 その後、サブタイトルが 『But, we wanna build a school in Cambodia.』 と続き、ようやく内容を把握。 ... [続きを読む]

受信: 2011年10月19日 (水) 00時27分

» 【僕たちは世界を変えることができない。】 [日々のつぶやき]
監督:深作健太 出演:向井理、松坂桃李、柄本佑、窪田正孝、村川絵梨  だから、みんなで笑顔をつくった。 「医大生のコータは打ち込めるものもなく、何かを求めていた。そんなある日郵便局のパンフレットで150万円でカンボジアに学校を建てられることを知り、これ... [続きを読む]

受信: 2011年10月19日 (水) 12時37分

» 僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia. [C'est joli〜ここちいい毎日を〜]
僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.'11:日本◆監督:深作健太「同じ月を見ている」「バトル・ロワイアルII鎮魂歌」◆出演:向井理、松坂桃李、柄本佑 ... [続きを読む]

受信: 2011年11月24日 (木) 17時16分

» 僕たちは世界を変えることができない [ゴリラも寄り道]
僕たちは世界を変えることができない。(初回限定生産版DVD2枚組)(2012/03/09)向井理、松坂桃李 他商品詳細を見る内容(「Oricon」データベースより) だから、みんなで笑顔をつくった。150万円でカンボジア...... [続きを読む]

受信: 2012年4月 4日 (水) 19時42分

» 僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school [A Day In The Life]
DVDにての観賞 解説 楽しい日々を送る医大生が一念発起し、カンボジアの子どもたちのために 学校を建設しようと奔走する姿を描く青春ストーリー。 『同じ月を見ている』の深作健太が監督を務め、現役大学生・葉田甲太の 体験記を映画化した。 ボランティアを行動に移... [続きを読む]

受信: 2012年4月 9日 (月) 22時05分

« モテキ | トップページ | ワイルド・スピード MEGA MAX/Fast Five »