« friends もののけ島のナキ | トップページ | 宇宙人ポール/PAUL »

2011年12月26日 (月)

永遠の僕たち/Restless

Photo 両親の死から立ち直れず、自分も臨死体験をした青年と、脳腫瘍で余命3ヶ月の少女の間の淡く切ない恋愛模様を丁寧に描く。監督は『ミルク』のガス・ヴァン・サント。主演は故デニス・ホッパーの息子ヘンリー・ホッパーと『アリス・イン・ワンダーランド』のミワ・ワシコウスカ。共演に日本の加瀬亮も出演している。第64回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門のオープニング上映作品。
>>公式サイト

かけがえのない大切な想い出ムービー

 あらすじ・作品情報へ 

にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへみなさんの応援クリックに感謝デス

01_2

エンドロールで「デニス・ホッパーに捧ぐ」と出たときには何故だろうと思ったのだが、主人公のイーノックを演じているのが息子のヘンリー・ホッパーだったとは。イーノックは交通事故で両親を亡くし、自分も3分間の臨死体験をした少年だ。他人の葬式に黙って参加しては死者を覗き込み、死の存在を確認するかのような彼が唯一心を開いているのが日本人の特攻隊員の幽霊ヒロシ(加瀬亮)だった。ある日イーノックはいつものように葬式に参加していると、そこで一人の少女と運命の出会いをする。それが『アリス・イン・ワンダーランド』で脚光を浴びたミア・ワシコウスカ演じるアナベルである。アナベルは脳腫瘍で余命三ヶ月。物語はこの2人の恋模様を描いていた―。

02_2

03_2

好きになった女性が余命僅かだったというパターンはつい最近では『私だけのハッピー・エンディング』があるが、実は両作品とも女性の方は死を受け入れている。しかし当事者以外はそうは行かないのが当たり前で、特に今回のイーノックはまだ少年なのだ。これに関してだが、ヘンリーの父デニスが末期がんで長く闘病していたのは有名な話である。しかもデニスは本作撮影終了後1ヶ月でなくなったそうだ。要するにヘンリーにとってはある意味本作はフィクションではなかったということだ。愛するものを失う悲しみが過度の演出ではなく、素朴な心情の発露に見えるのはこのことも要因なのは間違いないだろう。それにしてもこの2人から醸し出されるこのとても儚く不安定で繊細な感覚はなんだろう。

04_2

05_2

撮影時ヘンリーは19歳、ミワは20歳、劇中でこの2人はハロウィンの仮装をして「トリック、オア、トリート」とやっているが現実問題としてはもう大人だ。ところが、良い意味で大人になりきれていない、大人と子どもの中間である彼らの様子がすんなりと馴染む。一つにはまるで彼女が不治の病だとは思えない程に2人の付き合っている姿を描いたシーンが幸そうで、眩しいほどに輝き瑞々しいからだろう。更に外見はもう大人で2人とも「もう子どもじゃない!」と周囲にはいいつつ、その行動自体が時として子どものワガママの様に見えるからというのもある。即ち人は自らの心を律する経験を積みながら歳を重ね大人になって行くものだが、子供はそれが出来ずに気持ちのままに行動してしまう。

06_2

07_2

両親の死を叔母のせいにして罵るイーノックや、自らの死をまるで悲劇のヒロインのように演出しようとするアナベルは正に子どもだった。余談だがハロウィンでミワが着物に白粉を塗ってカツラを被った和装はこれが中々良く似合っていたと思う(笑)さて、日本人として外せないのが加瀬亮である。実に良い役を貰ったと思うし、実際好演していた。死に捕らわれているイーノック、その証拠とも言えるのが幽霊のヒロシであり、しかしそのヒロシが一番彼の気持ちを理解し温かく見守るというのが皮肉なワケだ。幽霊というと何やらオカルトチックなイメージもするが、ヒロシの場合、スピリチュアルな表現をするならば守護霊とでも言った方が良いかもしれない。

08_2

09_2

イーノックとヒロシの最大の見せ場である言い争いのシーンは胸に響いた。特攻をかける瞬間に「天皇陛下万歳!」ではなくて愛するあなたの名前をそっと口にするという彼の手紙。愛する人を失うのは生き残った方だけではなく、死んだ方も同じことなのだ。魂が永遠であり、キチンとお別れが出来なければイーノックだけでなくアナベルにまで後悔は残る。自分が犯した過ちを彼に繰り返して欲しくないというその心が哀しかった。アナベルの告別式でイーノックは自分も彼女との想い出を語りたいと演台に立つ。その表情は晴れ晴れとしているのだが、彼は一向に語り出さない。その時気が付いた。私たちはもう既に彼の素敵で大切な想い出を見せて貰ったじゃないかと。

個人的おススメ度4.0
今日の一言:若い2人の今後が楽しみです
総合評価:81点

にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ
↑いつも応援して頂き感謝です!
今後ともポチッとご協力頂けると嬉しいです♪

|

« friends もののけ島のナキ | トップページ | 宇宙人ポール/PAUL »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 永遠の僕たち/Restless:

» 永遠の僕たち [映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評]
Restless - 映画ポスター - 27 x 40みずみずしい感性が光る異色の青春映画「永遠の僕たち」。死がテーマの物語だが最後には生きる希望へと至る。両親を交通事故で失い、自らも臨死体験を ... [続きを読む]

受信: 2011年12月26日 (月) 09時04分

» 永遠の僕たち〜二種類の死 [佐藤秀の徒然幻視録]
公式サイト。原題:Restless。ガス・ヴァン・サント監督、ヘンリー・ホッパー、ミア・ワシコウスカ、加瀬亮。元々は舞台劇だったという。同じガス・ヴァン・サント監督作品「パラノイ ... [続きを読む]

受信: 2011年12月26日 (月) 09時59分

» 永遠の僕たち [ダイターンクラッシュ!!]
2011年12月25日(土) 16:05~ TOHOシネマズ川崎8 料金:1000円(TOHOシネマズデイ) パンフレット:未確認 『永遠の僕たち』公式サイト ガス・ヴァン・サントの青少年映画は、鬱屈した奴が出てきて、救いの無い終わり方をするという印象を、一方的に持っているのだが、本作の予告編は好感度が高い。 で、本作だが、主人公は、登校拒否生徒で告別式に潜り込むのが趣味と、やはり鬱屈した奴なのだが、特攻隊の幽霊加瀬亮による説教というか体罰というかや、余命幾許もなしのヒロインとの出会いなどで、... [続きを読む]

受信: 2011年12月26日 (月) 13時12分

» 永遠の僕たち/ヘンリー・ホッパー、ミア・ワシコウスカ、加瀬亮 [カノンな日々]
とりあえず、何はさておき加瀬亮さん目当てです。予告編での加瀬亮さんの特攻隊員の制服姿がミョーに似合っていたように思えるのは気のせいでしょうか?どうやら幽霊役らしいんで ... [続きを読む]

受信: 2011年12月26日 (月) 15時12分

» 永遠の僕たち [小泉寝具 ☆ Cosmic Thing]
 アメリカ  青春&ドラマ&ロマンス  監督:ガス・ヴァン・サント  出演:ヘンリー・ホッパー      ミア・ワシコウスカ      加瀬亮      シュイラー・フィ ... [続きを読む]

受信: 2011年12月26日 (月) 16時07分

» 映画・永遠の僕たち [お花と読書と散歩、映画も好き]
2011年 アメリカ原題 Restless 不治の病に冒され余命3ヶ月の少女アナベル(ミア・ワシコウスカ)両親を交通事故で亡くしてから死に取り憑かれた少年イーノック(ヘンリー・ホッパー)二人のナイーブで優しいラブストーリーですもう一人、重要な役回りを演じるのが...... [続きを読む]

受信: 2011年12月27日 (火) 17時07分

» 永遠の僕たち [とりあえず、コメントです]
ガス・ヴァン・サント監督が紡ぎあげた繊細なラブストーリーです。 ヘンリー・ホッパーとミア・ワシコウスカのアスファルトに横たわっている写真が印象的で気になっていました。 予想以上にきれいで優しい印象の残る深い愛の物語が繰り広げられていました。 ... [続きを読む]

受信: 2011年12月27日 (火) 20時22分

» 永遠の僕たち/きれいに死にたい。 [映画感想 * FRAGILE]
永遠の僕たちRestless/監督:ガス・ヴァン・サント/2011年/アメリカ 加瀬亮が幽霊です。 ガス・ヴァン・サントは「エレファント」がぜんぜん合わなかったですが「ミルク」は見てみたいところです。あと「グッド・ウィル・ハンティング」も。とりあえず「永遠の僕たち」です。加瀬亮とデニス・ホッパーの息子が出ているやつ。 あらすじ:幽霊が見える少年とガンの少女が恋をします。 イーノック(ヘンリー・ホッパー)は他人の葬式に行くのが趣味の暗い少年です。ある日葬儀でアナベル(ミア・ワシコウ... [続きを読む]

受信: 2011年12月27日 (火) 21時28分

» 永遠の僕たち(2011)☆RESTLESS [銅版画制作の日々]
 天国より近くにいる君へ 評価:+8点=78点 フリ―パスポート第三弾はこの作品を鑑賞! 何か微妙な点数になりました。 一番気に入ったのはこの映像かな。淡い雰囲気でちょっとぼんやりしている。時代はいつごろなのかしら? ミア・ワシコウスカのファッションもな...... [続きを読む]

受信: 2011年12月29日 (木) 01時07分

» 永遠の僕たち [心のままに映画の風景]
交通事故で両親を亡くし、自らも臨死を体験した少年イーノック(ヘンリー・ホッパー)は、日本人の青年ヒロシ(加瀬亮)の霊が見えるようになり、唯一の話し相手となっていた。 他人の葬式に紛れ込むこと...... [続きを読む]

受信: 2011年12月29日 (木) 02時49分

» 永遠の僕たち / Restless [我想一個人映画美的女人blog]
ランキングクリックしてね larr;please click 「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」で証明済み、 思春期のジェネレーションを描かせたら右に出るものなし?のガス・ヴァン・サントが描く、 不治の病に冒された少女と、死に取り憑かれた青年の、 ち...... [続きを読む]

受信: 2011年12月29日 (木) 14時33分

» 永遠の僕たち [キノ2]
★ネタバレ注意★  今年最後のスクリーンです。  ガス・ヴァン・サント監督。  同監督の『パラノイドバーク』同様、アメリカはポートランドが舞台。ヒロインのファッションと相まって、まるでヨーロッパの街を見るかのようです。  交通事故で両親を失い、自らも臨死を体験をして三ヶ月の昏睡の後目覚めたイーノック(ヘンリー・ホッパー)は、以来、高校へも行かず、両親と暮らしていた古い大きな家で、シアトルから来てくれた叔母さんとふたりで生活していた。イーノックは、誘蛾灯に惹かれる昆虫のように、他人... [続きを読む]

受信: 2011年12月29日 (木) 23時37分

» イノセントに生と死を想う『永遠の僕たち』 [Healing]
永遠の僕たち ★★★★4.5 誰もがこんなふうに見送ることができたら… いのちというものをたくさん考えた年にふさわしい1本 デニス・ホッパーの愛息、ヘンリー・ホッパーと、 『キッズ・オールライト』『アリス・イン・ワンダーランド』のミア・ワシコウスカの イノセントで、初々しいカップルに、 なぜか加瀬亮がからむ、という 『ミルク』や『グッド・ウィル・ハンティング... [続きを読む]

受信: 2011年12月31日 (土) 01時00分

» 「旅立つことを描いた話」 [ネコネコブログ]
この間、何の計画もなしにニンゲンがふらりと入った映画『永遠の僕たち』は、思いがけず心に残る映画だったんだよ。 主な登場人物は、 両親と事故に遭い、臨死体験をし両親を亡...... [続きを読む]

受信: 2011年12月31日 (土) 17時00分

» 永遠の僕たち [Said the one winning]
監督 ガス・ヴァン・サントキャスト:ヘンリー・ホッパー ミア・ワシコウスカ 加瀬亮 第64回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門でオープニング上映され高い評価を受けた、『ミルク』のガス・ヴァン・サント監督による一風変わった青春 ドラマ。葬式に参列することを日常...... [続きを読む]

受信: 2012年1月 2日 (月) 21時08分

» 「永遠の僕たち」 消化しきれていない死 [はらやんの映画徒然草]
2012年、最初の作品はこちら、「永遠の僕たち」です。 他のブロガーさんの昨年の [続きを読む]

受信: 2012年1月 3日 (火) 07時29分

» 『永遠の僕たち』 [こねたみっくす]
人はどこで生と死の線引きをするのだろうか。 命の終わりだけでは線引きできない「生きている死」と「死んでいない生」。それを臨死体験をした少年、余命3ヶ月の少女、そして特 ... [続きを読む]

受信: 2012年1月 3日 (火) 09時25分

» 『永遠の僕たち』 ('12初鑑賞3・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆☆★- (10段階評価で 7) 1月3日(火) シネ・リーブル神戸 シネマ3にて 11:35の回を鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2012年1月 3日 (火) 21時31分

» 終わりじゃない〜『永遠の僕たち』 [真紅のthinkingdays]
 RESTLESS  両親を亡くし、高校をドロップアウトした少年イーノック(ヘンリー・ホッパー) は、ある告別式で透き通るような存在感の少女・アナベル(ミア・ワシコウスカ) と出逢う。 ...... [続きを読む]

受信: 2012年1月 4日 (水) 13時35分

» ガス・ヴァン・サント監督『永遠の僕たち』 [映画雑記・COLOR of CINEMA]
注・内容、音楽に触れています。ガス・ヴァン・サント監督『永遠の僕たち』原題 : Restless物語・交通事故によって両親を失い、臨死体験をした少年イーノック(ヘンリーホッパー)。高校を中退した後、た... [続きを読む]

受信: 2012年1月 4日 (水) 21時52分

» 映画「永遠の僕たち」生きることに実感できない毎日の空虚 [soramove]
「永遠の僕たち」★★★☆ ヘンリー・ホッパー、ミア・ワシコウスカ、加瀬亮出演 ガス・ヴァン・サント監督、 90分、 2011年12月23日公開 2010,アメリカ,ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント (原題:RESTLESS) 人気ブログランキングへ">>→  ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい← 不治の病に冒された少女と、 死に取り憑かれた青年の恋の物語 ... [続きを読む]

受信: 2012年1月 5日 (木) 18時59分

» 『永遠の僕たち』 [beatitude]
イーノック(ヘンリー・ホッパー)は、自動車事故で両親を亡くして以来、生きることを諦めてしまった少年。見知らぬ人の葬儀に、遺族のふりをして参列することが彼の趣味だった。ある時、いつものように葬儀に参列していると、係員から問い詰められてしまう。窮地を救って...... [続きを読む]

受信: 2012年1月 6日 (金) 00時35分

» 永遠の僕たち [風に吹かれて]
two of usthree of us か?公式サイト http://www.eien-bokutachi.jp舞台劇“Of Winter and Water Birds”の映画化監督: ガス・ヴァ [続きを読む]

受信: 2012年1月 6日 (金) 14時25分

» 「永遠の僕たち」 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
他人の葬式に潜り込む少年なんて、「ハロルドとモード」だな。 あの映画で待っていたのは、八十歳近いおばあさんだけど、こちらは十代の少女。 葬式で知り合った若い恋人たちの物語。 何気なく振り向いたときの、ミア・ワシコウスカのなんとも言えずチャーミングで瑞々...... [続きを読む]

受信: 2012年1月 7日 (土) 22時33分

» 『永遠の僕たち』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「永遠の僕たち」□監督 ガス・ヴァン・サント □脚本 ジェイソン・リュウ □キャスト ヘンリー・ホッパー、ミア・ワシコウスカ、加瀬 亮■鑑賞日 12月30日(金)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★☆(5★満点、☆は0.5)...... [続きを読む]

受信: 2012年1月 8日 (日) 08時47分

» 死と素敵な笑顔。【映画】永遠の僕たち [B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら]
【映画】永遠の僕たち 監督はガス・ヴァン・サント監督。 主演にデニス・ホッパーの息子ヘンリー・ホッパー。 アリス・イン・ワンダーランドのミア・ワシコウスカ。 日本の加瀬亮も重要な役で登場。 【あらすじ】 交通事故によって両親を失い、臨死体験をした少年イー... [続きを読む]

受信: 2012年1月 8日 (日) 11時22分

» 死を恐れることなかれ。悲しむことなかれ。〜「永遠の僕たち」〜 [ペパーミントの魔術師]
両親を交通事故で亡くし、自分も生死の境をさまよったのち 唯一の友達が特攻兵のゴースト、ヒロシ。 赤の他人の葬式に出席するというゲームばかり繰り返していたイーノックの前に 余命いくばくもないにもかかわらず、生の輝きを放つ少女アナベルが現れる。 去年見そび...... [続きを読む]

受信: 2012年1月10日 (火) 10時20分

» 映画:永遠の僕たち Restless「死」に取り付かれた青春映画、ってかなり嫌悪しつつ妙に残るものが、嗚呼... [日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜]
「死」にまつわるストーリー展開は、基本パスな私。 なのだけれど、監督がガス・ヴァン・サントなので。 他人の葬式に勝手に参加する少年。 これにからむ女性、そして幽霊(なんと特攻隊員!) この関係性が少しずつ動き出す。 最初は嫌々(笑)観ていた。 のだが、...... [続きを読む]

受信: 2012年1月10日 (火) 23時58分

» 映画『永遠の僕たち』@劇場 [ほし★とママのめたぼうな日々♪]
ノーチェックだったのですが、時間がピッタリだったのと 加瀬くんが出ていることを知って、観て参りました。 『永遠の僕たち』 [続きを読む]

受信: 2012年1月13日 (金) 21時44分

» 「永遠の僕たち」 [みんなシネマいいのに!]
 交通事故で両親を失い、臨死体験をした少年イーノック。 それ以来、日本人の特攻青 [続きを読む]

受信: 2012年1月14日 (土) 22時04分

» 永遠の僕たち [映画的・絵画的・音楽的]
 『永遠の僕たち』を渋谷のシネマライズで見ました。 (1)本作は、自閉症気味の青年が主人公ですが、実はこれもまた、余命3カ月と宣告された少女を巡る物語でもあります。  であれば、『50/50』と『私だけのハッピー・エンディング』、それに本作という具合に、短期間...... [続きを読む]

受信: 2012年1月15日 (日) 05時27分

» 死を感じながら [笑う学生の生活]
4日のことですが、映画「永遠の僕たち」を鑑賞しました。 臨死体験を葬式に参列するのを日常とする少年、病で余命わずかな少女 2人の交流と恋・・・ ストーリーはなんてことないのだが 非常に空気感ができていますね ピュアで繊細な、優しい・・・ 2人の恋、青春劇...... [続きを読む]

受信: 2012年1月20日 (金) 22時21分

» 永遠の僕たち [食はすべての源なり。]
永遠の僕たち ★★★★☆(★4つ) 余命三ヶ月と、臨死体験をした期限付きラブストーリー。 死を死として描き、美化されずよかったと思います。 加瀬さんの英語発音がきれい!と思ったら、帰国子女だったんですね。...... [続きを読む]

受信: 2012年1月22日 (日) 00時23分

» ■映画『永遠の僕たち』 [Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>]
17歳で死を目前にした少女、両親を事故で亡くし自身も臨死体験をした少年、特攻隊として自ら敵機に飛び込んだ体験を持つ日本兵。 この三人が過ごすまぶしい日々を描いた映画『永遠の僕たち』は、重いテーマを持ちながらも、キラキラとまぶしい青春物語です。 生と死の狭間でゆ... [続きを読む]

受信: 2012年1月22日 (日) 06時39分

» [映画『永遠の僕たち』を観た(スマン、短信だ)] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭]
☆これは、激烈な傑作であった。  残業を午後八時までした後、家と逆方向の多摩センターまでレイトショーを観に行き、心に、淡々とだが大きな感動を、この作品は与えてくれた。    ◇  見知らぬ者の葬式に参列し、雰囲気をそれとなく観察することを趣味としている、...... [続きを読む]

受信: 2012年2月 9日 (木) 00時24分

» 永遠の僕たち [パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ]
「ミルク」のガス・ヴァン・サント監督が、事故で両親を失った孤独な少年とガンで余命いくばくもない少女の交流を繊細なタッチで綴ったラブストーリー。出演は、個性派俳優デニス ... [続きを読む]

受信: 2012年2月12日 (日) 23時29分

» 映画:永遠の僕たち [よしなしごと]
 まだ見てから1ヶ月もたっていないのに、見たこともすっかり忘れてました。と言うわけで今回は永遠の僕たちのレビュー記事です。 [続きを読む]

受信: 2012年2月24日 (金) 00時02分

» 映画『永遠の僕たち』を観て [kintyres Diary 新館]
11-93.永遠の僕たち■原題:Restless■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:90分■字幕:寺尾次郎■観賞日:12月30日、TOHOシネマズシャンテ □監督・製作:ガス・ヴァン・サント□脚本(脚色):ジェイソン・リュウ□撮影監督:ハリス・サヴィデス□編集:エリオ...... [続きを読む]

受信: 2012年2月26日 (日) 11時05分

» 永遠の僕たち [映画とライトノベルな日常自販機]
★★★★余命わずかな女の子との恋物語は日本のドラマなどでもわりとよくある話のように思います。 この映画の面白いところは、人の死に惹かれてしまったという主人公と、その友人のヒロシの存在だと思います。 赤の他人の葬儀に参列するなんて常識では考えられない不謹慎な奇行ですよね。 イーノックの両親が死んだ事故の際、一緒に車に乗っていた彼は昏睡状態となり、臨死体験をします。そんな中で両親の葬儀が執り行われ、言ってみればイーノックが知らないうちに両親が墓に入ってしまった形になってしまうのでした。そんなことを考える... [続きを読む]

受信: 2012年3月12日 (月) 13時32分

» 永遠の僕たち [tom's garden]
監督:ガス・ヴァン・サント 出演:ヘンリー・ホッパー、ミア・ワシコウスカ、加瀬亮 昭和館が上映してくれるのを待ってた。 パンフレットはまた売り切れだったけど。 デニス・ホッパーの遺児ヘンリーと「アリス・イン・ワンダーランド」のミア・ワシコウスカ、ヘンリーより幼く見える加瀬亮の映画。 交通事故で両親を失い、赤の他人の葬儀に出席するイーノック。 友だちは元特攻兵、幽霊のヒロシだけ。 ある日参加した葬儀でアナベルという少女に出会う。 彼女は余命幾ばくもない。 「死」がテー... [続きを読む]

受信: 2012年5月 4日 (金) 00時47分

» 永遠の僕たち [いやいやえん]
故デニス・ホッパーの息子のヘンリー・ホッパーさんが主人公。臨死体験をしたせいで彼だけにみえる特攻隊の幽霊の青年ヒロシ(加瀬亮さん)、知らない人の葬式を練り歩いたり、道に倒れた自分の周りに白線を引くなどの死への捉われなど、暗い話かと思えば、生を謳歌する切ない余命3ヶ月のラブストーリーでもあるじゃないの。ミア・ワシコウスカさんが大胆に髪を切って好演しています。 大切な人と出会いそして失うことによって生命力溢れる人間らしさを取り戻すという主人公イーノックの心の成長とも取れると思う。 描かれるの... [続きを読む]

受信: 2012年5月14日 (月) 09時32分

» 永遠の僕たち [新・映画鑑賞★日記・・・]
【RESTLESS】 2011/12/23公開 アメリカ 90分監督:ガス・ヴァン・サント出演:ヘンリー・ホッパー、ミア・ワシコウスカ、加瀬亮、シュイラー・フィスク、ジェーン・アダムス、ルシア・ストラス、チン・ハン 天国より近くにいる君へ 交通事故で両親を失い、自身も臨死...... [続きを読む]

受信: 2012年5月16日 (水) 11時51分

» 永遠の僕たち [悠雅的生活]
葬式ゲーム。自然観察者。敬意のお辞儀。 [続きを読む]

受信: 2012年6月21日 (木) 23時08分

» 「永遠の僕たち」感想 [ポコアポコヤ 映画倉庫]
これは好みのタイプの映画でした。4つ☆ [続きを読む]

受信: 2012年7月 3日 (火) 11時02分

« friends もののけ島のナキ | トップページ | 宇宙人ポール/PAUL »