『カリーナの林檎 ~チェルノブイリの森~』 あらすじ・作品情報

あらすじ(ネタバレ含む)
チェルノブイリ原発事故の発生したウクライナの隣国、ベラルーシ。少女カリーナ(ナスチャ・セギョリナ)は、夏休みの最後を大好きなおばあちゃん(タチアナ・マルヘリ)が暮らす田舎の家で過ごしていた。カリーナの家族はかつてこの家に住んでいたが、ママ(オルガ・ヴォッツ)の入院でバラバラになっていた。パパ(セルゲイ・シムコ)は、ママの入院費を稼ぐために遠いロシアのモスクワに。カリーナはベラルーシの首都ミンスクの親戚の家に預けられた。今、田舎の家に住んでいるのはおばあちゃんだけ。居住禁止区域のすぐ隣の村にあり、放射能汚染の危険がある家。しかし、カリーナにはまるで信じられなかった。空も川も森も庭のリンゴも、いつもと変わらず綺麗に見えるからだ。都会ミンスクでの生活に馴染もうとしないカリーナ。自分の家は田舎のおばあちゃんの家、またいつか家族みんなで住めると信じていた。いつも孤独だったが、どんなに辛くても寂しくても絶対に泣かなかった。それはママとの約束だったから。ある日、入院中のママから、こんな話を聞かされる。“チェルノブイリという街には悪魔のお城があって毒を撒き散らしているのよ”。しかし、おばあちゃんは“悪魔なんて神様がやっつけてくれるさ”と笑っていた。神様がいてくださる……。カリーナは心強く思っていたが、冬になるとおばあちゃんが病気で倒れる。ママの病気も悪化。いつもより強く神様にお祈りを捧げるカリーナだったが、ついに自分自身も病に倒れ、神様を疑い始める。“神様はどうして悪魔をやっつけてくれないの?”入院先の友達も次々と亡くなっていく……。死を目の当たりにしたカリーナは、ある決意を固める。“神様が何もしてくださらないのなら、私が悪魔に頼んで毒を撒くのをやめてもらおう”。こうしてカリーナは病院を抜け出し、悪魔のお城があるチェルノブイリを目指して旅立つ……。
(MovieWalkerより)

作品情報
キャスト:ナスチャ・セリョギナ、タチアナ・マルヘリ、リュディミラ・シドルケビッチ、イゴリ・シゴフ、アンドレイ・ドゥピク、ターニャ・イフェレェミェンコ、リザ・ミンキナ
監督:今関あきよし
脚本:今関あきよし、いしかわ彰
撮影・編集:三本木久城
音楽:遠藤浩二
録音:浜口文幸
日本語ナレーション:大林宣彦
製作国:2011年日本映画
配給:カリーナプロジェクト
上映時間:109分
映倫区分:G

にほんブログ村 映画ブログへ 人気ブログランキングへ
ランキングに参加しています。クリックお願いします。

レビューへ